今週は押し花ギフト講座が始まるので、今は準備に追われています。
バラの組み立てのレシピを作りました。
ついついレシピまでデザインをしてしまいました。

とっても合理的な組み立て方です。
商品作りですから、まごころを込めながら、スピーディに作らなければなりません。
次回の【私の花生活】の杉野宣雄コーナーではバラの作品を掲載しています。
是非、組み立て方の参考にして下さい。
他にもデザインのレシピも作りました。
講座の前はいつも大変ですが、受講生の方が上手になってもらうために
出来るだけのことはやりたいと思います。
押し花ギフト商品はお蔭さまでだいぶ売れるようになりました。
すでに三つ折りパンフレットのリニューアルを進めています。
今回はこんな感じになりそうです。

額作品だけではなく、押し花はがきや名刺などのお問い合わせもきます。
いろいろな広がりが出来そうです。
講座の方も今回は横浜会場大阪会場とも満員となりました。
お申し込みありがとうございました。
講座楽しみにしています。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



バラの組み立てのレシピを作りました。
ついついレシピまでデザインをしてしまいました。

とっても合理的な組み立て方です。
商品作りですから、まごころを込めながら、スピーディに作らなければなりません。
次回の【私の花生活】の杉野宣雄コーナーではバラの作品を掲載しています。
是非、組み立て方の参考にして下さい。
他にもデザインのレシピも作りました。
講座の前はいつも大変ですが、受講生の方が上手になってもらうために
出来るだけのことはやりたいと思います。
押し花ギフト商品はお蔭さまでだいぶ売れるようになりました。
すでに三つ折りパンフレットのリニューアルを進めています。
今回はこんな感じになりそうです。

額作品だけではなく、押し花はがきや名刺などのお問い合わせもきます。
いろいろな広がりが出来そうです。
講座の方も今回は横浜会場大阪会場とも満員となりました。
お申し込みありがとうございました。
講座楽しみにしています。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



コメントありがとう^^
バラの組み立ては
いつもバランスが悪かったり・・・不自然だったり苦手ですw
「私の花生活」いつも楽しく読ませていただいてます
毎回マネをしたくなるものばかりで
オシャレお手本雑誌の一つです
ありがとうございますっ\(・∀・)/
いつもバランスが悪かったり・・・不自然だったり苦手ですw
「私の花生活」いつも楽しく読ませていただいてます

毎回マネをしたくなるものばかりで
オシャレお手本雑誌の一つです

ありがとうございますっ\(・∀・)/
2010/02/21(Sun) 23:42 □ URL □ nanaho * - * [編集]

□ TOP □