花と緑の研究所 OBで認知症予防講座の講師でもある
小林速雄先生77歳も立体塗り絵に挑戦!
1枚描くのに30分以上の時間をかけて、とても丁寧に描かれました。
出来映えはバッチリです。
認知症予防にもとても有効だと仰ってました。
スタッフの唐澤さんも参戦!
花と緑の研究所スタッフが立体塗り絵に挑戦しました。
みなさん上手にできました。
通信講座なので手軽に楽しめます。
ぜひやってみてください。
ご自宅で空いた時間に楽しめる通信講座です。
どなたでもご参加いただけます。
絵が苦手な方でも、とても簡単に素敵な作品に仕上がります。
独自の塗り絵テクニックを6回に分けて学べます。
是非、この機会にお楽しみください。
お申し込みの方には3月2日からお送りいたします。
ネットでのお申し込みはこちら
立体塗り絵はパステルや色鉛筆などを使って
彩色します。
ほんと、手軽で簡単で上手にできるから楽しいです。
受講希望の方はパステルや色鉛筆の用意をしていてください。
講座内容は来週末にお知らせします。
立体塗り絵の表紙はこんな感じにデザインしました。
とても手軽に楽しめ、簡単で上手にできる「立体塗り絵」
ご自宅で空いた時間に楽しめるように、通信レッスンにしました。
新型コロナウイルスも心配ですしね。
初めての方でも楽しめますよ。