このところ出張が多いので、今年のGWはのんびりと・・・
振り替えのたまったテニスに行ったり・・・
日頃たまった仕事をしたり・・・
押し花アレンジメントの準備をしたり・・・
レカンフラワーのマニュアルを作ったり・・・
花を乾燥させたり・・・
もちろん作品を作ったり・・・
早く終わらせなければ・・・
休みだという意識を持ち
ちょっとリラックスし
昼間からうとうとしながら・・・
こんな時は未来のための研究開発も大切
皆さんが楽しめる「楽しさを」いっぱい考え
自分が先ず楽しんで
楽しさの種を作ります。(現在進行中)
皆さんどんな花が咲くかお楽しみに
アリガッコウ
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



振り替えのたまったテニスに行ったり・・・
日頃たまった仕事をしたり・・・
押し花アレンジメントの準備をしたり・・・
レカンフラワーのマニュアルを作ったり・・・
花を乾燥させたり・・・
もちろん作品を作ったり・・・
早く終わらせなければ・・・
休みだという意識を持ち
ちょっとリラックスし
昼間からうとうとしながら・・・
こんな時は未来のための研究開発も大切
皆さんが楽しめる「楽しさを」いっぱい考え
自分が先ず楽しんで
楽しさの種を作ります。(現在進行中)
皆さんどんな花が咲くかお楽しみに


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



第2陣の皆さんは約30名で、海外旅行顔なじみの皆さんが多くいらっしゃいました。
皆さんは求禮からバスで5時間以上かけて夕方ソウルに到着。
話を聞いてみるとその内3時間はカラオケ大会だったそうです。
食事の後、明洞に出かけ、街を案内しました。
皆さん好みが違うので、いろんな店に吸い込まれ、私は一人街中を走り回り・・・
羊飼いと言うより、羊飼いの犬のようだったでしょうね。JOKE
前日私が買った眼鏡屋さんにお連れすると、10名近くの方が列を作り
楽しそうに買われていました。
翌日は高陽市の押し花コンテストに行きました。
花博を行っており、その中で展示されていました。

求禮のコンテストは押し花工芸の額がメインでしたが、
ここでは4種のカテゴリーがありました。
額部門、家具部門、アクセサリー部門、標本部門?のような感じです。




これらの写真は各部門の最優秀作品です。
表彰式や交流パーティも無事に終え・・・言葉が通じないので・・・・
最終日は地下鉄で東大門、南大門の手芸や花に関する市場にご案内し、
皆さんたくさん買っていらっしゃいました。
とにかく皆さんとても楽しそうで、迷子?もなく無事に終わりました。
まいど
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



皆さんは求禮からバスで5時間以上かけて夕方ソウルに到着。
話を聞いてみるとその内3時間はカラオケ大会だったそうです。
食事の後、明洞に出かけ、街を案内しました。
皆さん好みが違うので、いろんな店に吸い込まれ、私は一人街中を走り回り・・・
羊飼いと言うより、羊飼いの犬のようだったでしょうね。JOKE
前日私が買った眼鏡屋さんにお連れすると、10名近くの方が列を作り
楽しそうに買われていました。
翌日は高陽市の押し花コンテストに行きました。
花博を行っており、その中で展示されていました。

求禮のコンテストは押し花工芸の額がメインでしたが、
ここでは4種のカテゴリーがありました。
額部門、家具部門、アクセサリー部門、標本部門?のような感じです。




これらの写真は各部門の最優秀作品です。
表彰式や交流パーティも無事に終え・・・言葉が通じないので・・・・
最終日は地下鉄で東大門、南大門の手芸や花に関する市場にご案内し、
皆さんたくさん買っていらっしゃいました。
とにかく皆さんとても楽しそうで、迷子?もなく無事に終わりました。
まいど

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



第1陣のツアーの皆さんと別れ、数日は単独行動でした。
新幹線に乗り、ソウルに行きました。
韓国語は全く分からないので、少しドキドキ・・・
今まで幾度もソウルには行っているので地図さえあればどうにか行動できます。
求禮の会場で出会った韓国の押し花商品販売会社の社長の会社にも行ってきました。
キーホルダーやペンダント、コースターなどいろんな商品が売っていました。
中には日本で見たことがある物もあり、ちょっとびっくり。
奥の部屋に行くと、乾燥マットを手作りしていて、とてもびっくり。
とてもよく似た乾燥剤などもあり、いろんなコピーを作っていました。
さすが韓国といったところです。
しかし、ほとんどの押し花には着色するのが当たり前になってて、
正しい技術を正しく習得しないと長続きはしないようですね。
そこの会社で一番売れているのが、四葉のクローバーの押し花でした。
大小10サイズほどに分けられ、販売していました。
お値段も高く、最初はびっくりしましたが、よくよく内容を聞くと、
小さなクローバーを作るのに全て葉をカットし、形よく整え、丁寧に筆で着色していました。
日本でも見る四葉のクローバーの商品はここで作られているようです。
また、リー先生に通訳をお願いし、市場に仕入れに行きました。
合わせて、第2陣のツアーの皆さんを御案内するための視察です。
途中、韓国の眼鏡屋さんに行き、眼鏡を作ってもらいました。
眼鏡屋さんはどこも日本語が上手でびっくりです。
それだけ日本人が多いのでしょうね。
まいど
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



新幹線に乗り、ソウルに行きました。
韓国語は全く分からないので、少しドキドキ・・・
今まで幾度もソウルには行っているので地図さえあればどうにか行動できます。
求禮の会場で出会った韓国の押し花商品販売会社の社長の会社にも行ってきました。
キーホルダーやペンダント、コースターなどいろんな商品が売っていました。
中には日本で見たことがある物もあり、ちょっとびっくり。
奥の部屋に行くと、乾燥マットを手作りしていて、とてもびっくり。
とてもよく似た乾燥剤などもあり、いろんなコピーを作っていました。
さすが韓国といったところです。
しかし、ほとんどの押し花には着色するのが当たり前になってて、
正しい技術を正しく習得しないと長続きはしないようですね。
そこの会社で一番売れているのが、四葉のクローバーの押し花でした。
大小10サイズほどに分けられ、販売していました。
お値段も高く、最初はびっくりしましたが、よくよく内容を聞くと、
小さなクローバーを作るのに全て葉をカットし、形よく整え、丁寧に筆で着色していました。
日本でも見る四葉のクローバーの商品はここで作られているようです。
また、リー先生に通訳をお願いし、市場に仕入れに行きました。
合わせて、第2陣のツアーの皆さんを御案内するための視察です。
途中、韓国の眼鏡屋さんに行き、眼鏡を作ってもらいました。
眼鏡屋さんはどこも日本語が上手でびっくりです。
それだけ日本人が多いのでしょうね。
まいど

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



表彰式の翌日は慶州観光です。
韓国での観光は初めてだったので、とても勉強になりました。
世界遺産である仏国寺や石窟庵、古墳公園などを足早に回りました。
仏様の誕生日4月8日(旧暦は5月)が近いので随所に提灯がぶら下がっています。
そこには願い事が書かれており、絵馬のような七夕のような感じです。
その提灯のシルエットがとてもきれいでした。


バスツアーにはつきもののお土産屋さんに立ち寄ります。
青磁の焼物のお店やアメジストの宝石のお店・・・
流暢な日本語(関西弁)につられて皆さんお買い物です。
やはり宝石は人気です。
その後、釜山の国際市場に行き、お散歩です。
添乗員さんが靴下は丈夫で安くておすすめだと紹介すると
靴下屋に襲撃?
12セット買うと安いと言うことでバーゲン会場?
それらの靴下にはシャネルやヴィトンなどのマーク付き。
私はちゃっかり、お店の人からお礼に靴下を2セットいただきました。
女性物なのでお土産です。
その後もお買い物ツアーは続き、
今回のツアーは何だったのか・・・
皆さんとても楽しそうで一安心。
無事に第1陣のツアーが終了しました。
コピー天国、韓国は凄い。
女性のパワーも凄い。
アリ ガビョウ
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



韓国での観光は初めてだったので、とても勉強になりました。
世界遺産である仏国寺や石窟庵、古墳公園などを足早に回りました。
仏様の誕生日4月8日(旧暦は5月)が近いので随所に提灯がぶら下がっています。
そこには願い事が書かれており、絵馬のような七夕のような感じです。
その提灯のシルエットがとてもきれいでした。


バスツアーにはつきもののお土産屋さんに立ち寄ります。
青磁の焼物のお店やアメジストの宝石のお店・・・
流暢な日本語(関西弁)につられて皆さんお買い物です。
やはり宝石は人気です。
その後、釜山の国際市場に行き、お散歩です。
添乗員さんが靴下は丈夫で安くておすすめだと紹介すると
靴下屋に襲撃?
12セット買うと安いと言うことでバーゲン会場?
それらの靴下にはシャネルやヴィトンなどのマーク付き。
私はちゃっかり、お店の人からお礼に靴下を2セットいただきました。
女性物なのでお土産です。
その後もお買い物ツアーは続き、
今回のツアーは何だったのか・・・
皆さんとても楽しそうで一安心。
無事に第1陣のツアーが終了しました。
コピー天国、韓国は凄い。
女性のパワーも凄い。


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



1週間の韓国出張でした。
パソコンを持って行ったのですが、いろいろと不都合があり、
ブログの更新ができませんでした。
先ず、第1陣のツアーの皆さんと成田から釜山に行きました。
その後、現地で福岡からの船の皆さんをお出迎えです。
翌日は約20名の方と、求禮の押し花コンテストの表彰式向かいました。
会場には常設の立派な押し花館がありびっくりです。

押し花館にはコンテストの作品と共に歴代の最優秀作品が飾ってありました。
このコンテストでは優秀作品に賞金が出て、
トップになると数十万円の高額賞金が出るのですが、
作品の買い取り費用も含まれていたんですね。納得!

日本からお越しになった受賞者の皆さん


今年の最優秀作品(作者右端)
韓国の場合、押し花アートというより、工芸に近い物が好まれるようです。
押し花への着色が多いものも多く、とてももったいない感じを受けました。
日本の皆さんの作品はやはり花がきれいで美しいですね。
ちょっと時間があったので免税店へ行くと、会員の皆さんにつられ化粧品売り場に・・・
皆さんBBクリームを目当てに襲撃?です。
つられて私もお土産にゲット。
それにしても女性の買い物パワーは凄い・・・
アリ ガビョウ
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



パソコンを持って行ったのですが、いろいろと不都合があり、
ブログの更新ができませんでした。
先ず、第1陣のツアーの皆さんと成田から釜山に行きました。
その後、現地で福岡からの船の皆さんをお出迎えです。
翌日は約20名の方と、求禮の押し花コンテストの表彰式向かいました。
会場には常設の立派な押し花館がありびっくりです。

押し花館にはコンテストの作品と共に歴代の最優秀作品が飾ってありました。
このコンテストでは優秀作品に賞金が出て、
トップになると数十万円の高額賞金が出るのですが、
作品の買い取り費用も含まれていたんですね。納得!

日本からお越しになった受賞者の皆さん


今年の最優秀作品(作者右端)
韓国の場合、押し花アートというより、工芸に近い物が好まれるようです。
押し花への着色が多いものも多く、とてももったいない感じを受けました。
日本の皆さんの作品はやはり花がきれいで美しいですね。
ちょっと時間があったので免税店へ行くと、会員の皆さんにつられ化粧品売り場に・・・
皆さんBBクリームを目当てに襲撃?です。
つられて私もお土産にゲット。
それにしても女性の買い物パワーは凄い・・・


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



八王子そごうの展覧会は順調にスタートしました。
詳しくはスタッフブログを見てください。
それにしても2日間はいそがしかった。
アカデミーのレッスンをしながらのサイン会やギャラリートーク
皆さんにはかなりお待たせしましたが、どうにかできました。
この展覧開会期中、この2日間しかうかがえないので、
しかたありません。
今日はこれからSOうるにGO!です。
韓国では2箇所でコンテストが開催され、表彰式によばれています。
5日間ずれて開催されるので、暫く韓国に滞在します。
SOGOにGO!
是非とも展覧会にお越し下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



詳しくはスタッフブログを見てください。
それにしても2日間はいそがしかった。
アカデミーのレッスンをしながらのサイン会やギャラリートーク
皆さんにはかなりお待たせしましたが、どうにかできました。
この展覧開会期中、この2日間しかうかがえないので、
しかたありません。
今日はこれからSOうるにGO!です。
韓国では2箇所でコンテストが開催され、表彰式によばれています。
5日間ずれて開催されるので、暫く韓国に滞在します。
SOGOにGO!
是非とも展覧会にお越し下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今からそごうに向かいます。
皆さんもSOろってGO!
サイン会お目当てなら、いSOいでGO!
のんびり屋さんは、SOろそろGO!
ところで八王子そごうはどのにあるのでしょう?
駅ビルですから、改札を出てから、すぐSOGOです。
スタッフブログも見てください。
アリ ガビョウ
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



皆さんもSOろってGO!
サイン会お目当てなら、いSOいでGO!
のんびり屋さんは、SOろそろGO!
ところで八王子そごうはどのにあるのでしょう?
駅ビルですから、改札を出てから、すぐSOGOです。
スタッフブログも見てください。


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



いよいよ明日から杉野宣雄押し花展が始まります。
詳しくはここをクリック スタッフブログ
今回の展覧会は押し花絵画の芸術的追求ではなく、
押し花アレンジメント(デザイン)の美しさと、ギフトとしての可能性を
表現してみました。
大阪でも、こんな作品を作ってみたいという声をいただき、
普及する上でもインテリアデザインというニーズを実感しました。
是非、お越しいただきご覧下さい。
今後、押し花アレンジメントの講座も計画しています。
ご希望の方は会場にて配っています資料請求用煮をご利用下さい。
もちろんHPでの問合せもOKです。
お待ちしています。
が
アリが ピョ
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



詳しくはここをクリック スタッフブログ
今回の展覧会は押し花絵画の芸術的追求ではなく、
押し花アレンジメント(デザイン)の美しさと、ギフトとしての可能性を
表現してみました。
大阪でも、こんな作品を作ってみたいという声をいただき、
普及する上でもインテリアデザインというニーズを実感しました。
是非、お越しいただきご覧下さい。
今後、押し花アレンジメントの講座も計画しています。
ご希望の方は会場にて配っています資料請求用煮をご利用下さい。
もちろんHPでの問合せもOKです。
お待ちしています。


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



スギ花粉が落ち着いてきたら、次はヒノキに襲われているようです。
なかなかすっきりしません。
昨日、春の草花のアレンジをいただきました。

外に出るのが億劫な状態ですが、寄せ植えを見て春の息吹を感じられました。
草花は優しくていいですね。
室内で草花と触れ合い楽しめる・・・・
そうです。
明後日から八王子そうごう百貨店にて杉野宣雄押し花展が開催されます。
花粉症の方には特にお勧めです。?
心斎橋そごうでの展覧会の移動展です。
楽しい様子はスタッフブログをご覧下さい。
是非皆さんお越し下さい。
アリ ガビョウ
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



なかなかすっきりしません。
昨日、春の草花のアレンジをいただきました。

外に出るのが億劫な状態ですが、寄せ植えを見て春の息吹を感じられました。
草花は優しくていいですね。
室内で草花と触れ合い楽しめる・・・・
そうです。
明後日から八王子そうごう百貨店にて杉野宣雄押し花展が開催されます。
花粉症の方には特にお勧めです。?
心斎橋そごうでの展覧会の移動展です。
楽しい様子はスタッフブログをご覧下さい。
是非皆さんお越し下さい。


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



急に暖かくなり、我が家の庭の石楠花が満開です。
たくさんの草も顔をだし、草むしりをしないと・・・

電線の奥は横浜国大の敷地です。
さて、今日は仙台に移動です。
昨日同様ギフトデザインセミナーで伺います。
浜松も大好評でした。
受講生から「押し花よりはまりそう」なんて言葉をいただくと、
なんと答えてよいか・・・
それぞれのよさを堪能してください。
しかし、手軽に作れ、売れる喜びは他にはないものですね。
今晩は牛タンかな?
が 
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



たくさんの草も顔をだし、草むしりをしないと・・・

電線の奥は横浜国大の敷地です。
さて、今日は仙台に移動です。
昨日同様ギフトデザインセミナーで伺います。
浜松も大好評でした。
受講生から「押し花よりはまりそう」なんて言葉をいただくと、
なんと答えてよいか・・・
それぞれのよさを堪能してください。
しかし、手軽に作れ、売れる喜びは他にはないものですね。
今晩は牛タンかな?


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今年の桜は満開を過ぎ、風情がありました。
強い風が吹けば一気に乱舞するような桜を見ていると、生命の儚さを感じます。
曼荼羅のような神秘性と美しさを秘めていますね。
花は本当に素晴らしいです。

それに比べ、私のハナは大変です。
昨日は屋外に長くいたので、花粉症で夜はよく眠れないし・・・
こちらのハナも
強い風が吹けば一気に乱舞するような・・・・
今日はこれから浜松です。
ネイチャープリントのギフトデザイン講座パート1の講座に行ってきます。
この講座はとても人気で、各地で依頼が多くとてもうれしいです。
やはりギフトは喜びが多いですね。
が 
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



強い風が吹けば一気に乱舞するような桜を見ていると、生命の儚さを感じます。
曼荼羅のような神秘性と美しさを秘めていますね。
花は本当に素晴らしいです。


それに比べ、私のハナは大変です。
昨日は屋外に長くいたので、花粉症で夜はよく眠れないし・・・
こちらのハナも
強い風が吹けば一気に乱舞するような・・・・
今日はこれから浜松です。
ネイチャープリントのギフトデザイン講座パート1の講座に行ってきます。
この講座はとても人気で、各地で依頼が多くとてもうれしいです。
やはりギフトは喜びが多いですね。


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



先日、財団法人 日本宇宙少年団の方とお会いしました。
松本零士さんが理事長をされていて、青少年の育成をされています。

我々の世代の男性には印象的な名刺です。
押し花の名刺も印象的ですが、表には顔写真もついていて、大事にしたくなります。
名刺はどれも同じような紙片ですが、印象は大切ですね。
少年団の皆さんとは「いつか宇宙に花を持って行き、それを押し花にしよう」
なんて飲みながら夢を語りました。
私の絵にも「宇宙遊泳」「TERRA」「コスモス」など宇宙にちなんだ作品もあります。
私の一押しの宇宙の作品は「月光」です。
月を描いた作品ですが、「地球を温かく見守る目」を表現した作品です。
八王子そごうにも展示します。
是非ご覧下さい。
心斎橋そごうは無事終了しました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
展覧会の状況はBotanic Artスタッフブログで楽しめます。
また、メルマガもテストで始めました。
是非メルマガ登録してください。スタッフブログへ・・・
Thank You!
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



松本零士さんが理事長をされていて、青少年の育成をされています。

我々の世代の男性には印象的な名刺です。
押し花の名刺も印象的ですが、表には顔写真もついていて、大事にしたくなります。
名刺はどれも同じような紙片ですが、印象は大切ですね。
少年団の皆さんとは「いつか宇宙に花を持って行き、それを押し花にしよう」
なんて飲みながら夢を語りました。
私の絵にも「宇宙遊泳」「TERRA」「コスモス」など宇宙にちなんだ作品もあります。
私の一押しの宇宙の作品は「月光」です。
月を描いた作品ですが、「地球を温かく見守る目」を表現した作品です。
八王子そごうにも展示します。
是非ご覧下さい。
心斎橋そごうは無事終了しました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
展覧会の状況はBotanic Artスタッフブログで楽しめます。
また、メルマガもテストで始めました。
是非メルマガ登録してください。スタッフブログへ・・・
Thank You!
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



桜が満開ですね。
例年になくピンクが濃く、幸せを感じます。
花粉症の私は、外に出るのがおっくうなので、アトリエにこもりがちです。
この次期の植物採集はあまりしません。
まだ、冬眠状態のようなものです。
しかし、この時季しか採集できないものはマスクをしながら頑張ります。
昨日も裏庭にあるアジサイの葉(新芽)を取ってきて、マーメルト作りです。

葉脈のしっかりした、形のよい小さな葉を集めて、マーメルトでの葉っぱを作りました。
この後、いろいろと組み合わせて素敵なアクセサリーに仕上げます。
ネイチャープリントでは、売れる商品作りを目指したギフトデザイン講座を開催していますが、
お蔭様で、大好評です。
ギフトデザイン講座をはじめ、約半年です。
最近、作る楽しみと、売れる楽しみを味わいながらネイチャープリントのギフト販売をし、
好評だったという成功事例が増えてきました。
これからは、デザインや質の向上と、プロとしてのギフト作りのこだわりが必要になってきます。
今度は、私自身が売れる商品作りをして、完成度を高め、
モデルとなる成功事例を作ろうと考えています。
ネイチャープリントだけではなく、押し花やレカンフラワーも同様に頑張りますよ。
楽しみにしていてください。
今日は庭のクリスマスローズを乾燥させないと・・・
が 
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



例年になくピンクが濃く、幸せを感じます。
花粉症の私は、外に出るのがおっくうなので、アトリエにこもりがちです。
この次期の植物採集はあまりしません。
まだ、冬眠状態のようなものです。
しかし、この時季しか採集できないものはマスクをしながら頑張ります。
昨日も裏庭にあるアジサイの葉(新芽)を取ってきて、マーメルト作りです。

葉脈のしっかりした、形のよい小さな葉を集めて、マーメルトでの葉っぱを作りました。
この後、いろいろと組み合わせて素敵なアクセサリーに仕上げます。
ネイチャープリントでは、売れる商品作りを目指したギフトデザイン講座を開催していますが、
お蔭様で、大好評です。
ギフトデザイン講座をはじめ、約半年です。
最近、作る楽しみと、売れる楽しみを味わいながらネイチャープリントのギフト販売をし、
好評だったという成功事例が増えてきました。
これからは、デザインや質の向上と、プロとしてのギフト作りのこだわりが必要になってきます。
今度は、私自身が売れる商品作りをして、完成度を高め、
モデルとなる成功事例を作ろうと考えています。
ネイチャープリントだけではなく、押し花やレカンフラワーも同様に頑張りますよ。
楽しみにしていてください。
今日は庭のクリスマスローズを乾燥させないと・・・


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ネイチャープリントのギフトデザイン講座Part2も好評です。
チラシがなくなり、至急作り直すことにしました。
なぜ作り直すかというと、講座で作る内容を多少変更したため、
より、解りやすくするためです。
作品創作は作るたびに新しいアイデアなども生まれるのでどんどん進化します。
とても楽しいですよ。

こんな感じでデジカメで撮影します。
そして、マックでデザインすると・・・

こんな感じに出来ました。
そごうの展覧会場では、ギフトデザイン講座で勉強し
皆さんが作ったアクセサリーがよく売れています。
2000円から3000円ぐらいの商品が多いかな。
中にはマーメルトとブローチピンだけで作ったブローチが3500円で売れていました。
材料代はきっと100円程度?
大阪の皆さんは、売れる喜びを味わっていらっしゃるようです。
皆さん是非受講してください。
お勧めです。
が 
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



チラシがなくなり、至急作り直すことにしました。
なぜ作り直すかというと、講座で作る内容を多少変更したため、
より、解りやすくするためです。
作品創作は作るたびに新しいアイデアなども生まれるのでどんどん進化します。
とても楽しいですよ。

こんな感じでデジカメで撮影します。
そして、マックでデザインすると・・・

こんな感じに出来ました。
そごうの展覧会場では、ギフトデザイン講座で勉強し
皆さんが作ったアクセサリーがよく売れています。
2000円から3000円ぐらいの商品が多いかな。
中にはマーメルトとブローチピンだけで作ったブローチが3500円で売れていました。
材料代はきっと100円程度?
大阪の皆さんは、売れる喜びを味わっていらっしゃるようです。
皆さん是非受講してください。
お勧めです。


みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



季刊誌「ゆたか」の背表紙に私の作品が連載されることになりました。
「ゆたか」は法研という会社から出版されている「年金と暮らしの快適情報誌」です。

今回はうつし染めと押し花のコラボ作品である「DRY夢」(ドリーム)です。
私の詩もついています。
是非、ゲットして下さい。
さて、どこで売っているのか・・・・?
展覧会開催中
あわせてお越し下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



「ゆたか」は法研という会社から出版されている「年金と暮らしの快適情報誌」です。

今回はうつし染めと押し花のコラボ作品である「DRY夢」(ドリーム)です。
私の詩もついています。
是非、ゲットして下さい。
さて、どこで売っているのか・・・・?
展覧会開催中

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □