休日に公園で、タコの足のように一カ所から
複数の枝分かれをした木と出会いました。

根のはり方も力強く、今にも動き出しそうなモンスターのようでした。
自分の中で木の形はこんな形、
山の形はこんな形、
葉っぱの色はこんな色・・・
勝手な概念(思い込み)が出来てしまっていることに
気づきました。
そして、今までも何回かこの木を見ているのに
今まで気づかなかったことに気づきました。
日常、当たり前と思っているときに
木のことを意識して見ないと気づかないものです。
押し花をやって、道ばたの草花に目がいくようになり、
いろんな発見をし、植物の造形美や生命力を感じるようになりました。
同じように、もつと木のことも気にして見ようと思います。
間違った概念は、本当によくないですね。
常に新鮮な目と感覚を持つと、人生はもつと楽しいでしょうね。
先日、栃木で、トマトの漬け物をいただきました。

地域によっては、トマトに砂糖をかけて食べるようですが、
皆さんはどのように感じますか?
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



複数の枝分かれをした木と出会いました。

根のはり方も力強く、今にも動き出しそうなモンスターのようでした。
自分の中で木の形はこんな形、
山の形はこんな形、
葉っぱの色はこんな色・・・
勝手な概念(思い込み)が出来てしまっていることに
気づきました。
そして、今までも何回かこの木を見ているのに
今まで気づかなかったことに気づきました。
日常、当たり前と思っているときに
木のことを意識して見ないと気づかないものです。
押し花をやって、道ばたの草花に目がいくようになり、
いろんな発見をし、植物の造形美や生命力を感じるようになりました。
同じように、もつと木のことも気にして見ようと思います。
間違った概念は、本当によくないですね。
常に新鮮な目と感覚を持つと、人生はもつと楽しいでしょうね。
先日、栃木で、トマトの漬け物をいただきました。

地域によっては、トマトに砂糖をかけて食べるようですが、
皆さんはどのように感じますか?
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □