FC2ブログ
■花のクラフト(杉野宣雄ブログ)■

押し花作家杉野宣雄の押し花やレカンフラワー、ネイチャープリントなど、花のアートクラフトブログです。植物の美しさや、楽しさ、素晴らしさをお伝えします。

全件表示 □ Top □ RSS □ Admin

2009.09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2009.11

プロフィール

杉野 宣雄(すぎの のぶお)

Author:杉野 宣雄(すぎの のぶお)

1966年、福岡県大牟田市生まれ。日本大学卒業。花と緑の研究所を設立し、押し花の研究・開発に従事。日本ヴォーグ社と提携し、3万人の会員を有する押し花愛好団体「ふしぎな花倶楽部」の活動で押し花文化の普及に努め、また、作家として押し花芸術の振興に励んでいます。

最新記事

  • ふらの風のガーデンの作品作り (04/20)
  • 庭の花々 (04/19)
  • 横浜人図鑑 J:COM 杉野宣雄出演 (04/17)
  • ドリームフラワーデザイン講座のフレームサンプル (04/17)
  • ドリームフラワー新ボトル (04/16)
  • 押し花ブーケフレーム講座 (04/15)
  • 花の感謝祭 (04/14)

最新コメント

  • ムーミンママ:プレバト いかがでしたか? (04/13)
  • 杉野 宣雄(すぎの のぶお):春の押し花作り (04/11)
  • リュウ:春の押し花作り (04/05)
  • 杉野 宣雄(すぎの のぶお):春の押し花作り (04/05)
  • リュウ:春の押し花作り (04/04)
  • 片柳節男:茂木町訪問と花の山 (11/25)
  • kazu:ドリームフラワーのマニュアル (08/21)

カテゴリ

未分類 (196)
ネイチャープリント (233)
押し花 (1091)
レカンフラワー (227)
もろもろ (611)
アルケミックアート (41)
花ぽっと (11)
まごころハガキ「花雑貨」 (7)
押し花ギフトクリエイター (28)
ネイチャーコラージュ (67)
押し花クチュール (70)
フォトスタイル押し花 (63)
ドリームフラワー (83)
Dry 夢 Flower (11)
エバーアレンジメント (33)
Bouquet Frame (11)
花と暮らす認知症予防講座 (7)

リンクバナー

花ポット
杉野宣雄の押し花アート
花と緑の研究所スタッフブログ

ブログランキング参加中

各種ブログランキングサイト登録中! 貴方のクリックが励みになります!

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
人気ブログランキング

ご意見箱

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

アクセスありがとうございます

最新トラックバック

月別アーカイブ

  • 2018/04 (22)
  • 2018/03 (32)
  • 2018/02 (28)
  • 2018/01 (31)
  • 2017/12 (32)
  • 2017/11 (28)
  • 2017/10 (31)
  • 2017/09 (30)
  • 2017/08 (29)
  • 2017/07 (31)
  • 2017/06 (30)
  • 2017/05 (31)
  • 2017/04 (30)
  • 2017/03 (35)
  • 2017/02 (25)
  • 2017/01 (33)
  • 2016/12 (31)
  • 2016/11 (29)
  • 2016/10 (30)
  • 2016/09 (28)
  • 2016/08 (29)
  • 2016/07 (30)
  • 2016/06 (28)
  • 2016/05 (31)
  • 2016/04 (31)
  • 2016/03 (29)
  • 2016/02 (25)
  • 2016/01 (26)
  • 2015/12 (27)
  • 2015/11 (20)
  • 2015/10 (26)
  • 2015/09 (23)
  • 2015/08 (25)
  • 2015/07 (26)
  • 2015/06 (25)
  • 2015/05 (27)
  • 2015/04 (27)
  • 2015/03 (29)
  • 2015/02 (25)
  • 2015/01 (26)
  • 2014/12 (30)
  • 2014/11 (26)
  • 2014/10 (26)
  • 2014/09 (29)
  • 2014/08 (28)
  • 2014/07 (29)
  • 2014/06 (30)
  • 2014/05 (30)
  • 2014/04 (24)
  • 2014/03 (24)
  • 2014/02 (26)
  • 2014/01 (23)
  • 2013/12 (29)
  • 2013/11 (18)
  • 2013/10 (17)
  • 2013/09 (21)
  • 2013/08 (22)
  • 2013/07 (25)
  • 2013/06 (27)
  • 2013/05 (24)
  • 2013/04 (30)
  • 2013/03 (28)
  • 2013/02 (26)
  • 2013/01 (26)
  • 2012/12 (24)
  • 2012/11 (28)
  • 2012/10 (29)
  • 2012/09 (28)
  • 2012/08 (27)
  • 2012/07 (26)
  • 2012/06 (31)
  • 2012/05 (26)
  • 2012/04 (29)
  • 2012/03 (28)
  • 2012/02 (26)
  • 2012/01 (27)
  • 2011/12 (25)
  • 2011/11 (33)
  • 2011/10 (27)
  • 2011/09 (22)
  • 2011/08 (24)
  • 2011/07 (23)
  • 2011/06 (19)
  • 2011/05 (23)
  • 2011/04 (21)
  • 2011/03 (24)
  • 2011/02 (16)
  • 2011/01 (16)
  • 2010/12 (23)
  • 2010/11 (16)
  • 2010/10 (17)
  • 2010/09 (16)
  • 2010/08 (18)
  • 2010/07 (15)
  • 2010/06 (19)
  • 2010/05 (16)
  • 2010/04 (18)
  • 2010/03 (14)
  • 2010/02 (16)
  • 2010/01 (16)
  • 2009/12 (18)
  • 2009/11 (13)
  • 2009/10 (9)
  • 2009/09 (6)
  • 2009/08 (8)
  • 2009/07 (6)
  • 2009/06 (6)
  • 2009/05 (10)
  • 2009/04 (16)
  • 2009/03 (12)
  • 2009/02 (22)
  • 2009/01 (22)
  • 2008/12 (27)
  • 2008/11 (26)
  • 2008/10 (29)
  • 2008/09 (2)

リンク

  • 花と緑の研究所スタッフブログ(Botanic Art)
  • 杉野宣雄の押し花アート
  • 管理者ページ

このブログをリンクに追加する

twitter

Follow me

nobuosuginoをフォローしましょう

以下メニュータイトルを
クリックするとメニューが開閉します↓

検索フォーム



RSSリンクの表示


  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

ブロとも申請フォーム


この人とブロともになる

QRコード


QRコード



■■■   答え ■■■
Sat.
2009.10.31
アトリエさくらさん正解です。
答えは
トマトとイクラでした。
簡単でしたか?
マイクロトマトは初めて見ました。
ちょっとびっくりし、トウガラシだったら辛そうと思い、
恐る恐る食べたら普通のトマトでした。



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング
Tweet

07 : 29 : 19 ▲ トラバ:0 コメント:0

■■■   わだ屋(グルメクイズ) ■■■
Thu.
2009.10.29
先日のツアーにて大阪のわだ屋に行きました。
そうです。
和田アキ子の店です。
入り口には
わだ家5
大きな手形が・・・

中に入ると
わだ家4わだ家3

大きな足形が・・・

料理には変わったものが・・・
わだ家2

グルメクイズ
真ん中にある4つの球体(食べ物)は何でしょう?
◯◯◯と◯◯◯です。

ちなみにわだ屋は、しゃぶしゃぶのおいしい店でした。




        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング




Tweet

18 : 59 : 20 ▲ トラバ:0 コメント:6

■■■   花のお守り ■■■
Thu.
2009.10.29
花言葉や花に託した想いを組み合わせ制作する
『花のお守り』押し花フレームを秋に始めました。

Img5693_convert_20091029083240.jpg

少しずつ注文が来るようになりました。
今回のツアー中にもご注文があり、今日は商品の製作です。
私がプロでユースしたので、しばらくは私の目の届くところで制作します。
理想的には、各地に制作アトリエが出来、委託していきたいのですが
まだ、そこまで行っていません。

花屋などではプリザーブドフラワーの商品がとても増えましたが、
やはり自然の色の花が残せた方がいいですよね。
レカンフラワーのニーズも増えてきたように思います。

そこで、レカンフラワーの『花のお守り』の制作者の育成をすることにしました。
関心をお持ちの方はレカンフラワー「花のお守り」をご覧下さい。

商品を作り販売するには、一定レベルのデザインや質が必要です。
プロとしての苦労もありますが、売れる喜びはとても大きいものです。

手作りの暖かさと、花のすばらしさを伝えられる商品を普及したいです。
世界にひとつだけの「花のお守り」で花の魅力が皆さんに伝わるといいですね。



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング







Tweet

08 : 44 : 06 ▲ トラバ:0 コメント:1

■■■   ツアーから戻りました ■■■
Tue.
2009.10.27
今回のギフトデザイン講座Part3は大好評でした。
講座後に、受講した方からの感想を聞くととても嬉しくなります。
いろいろ苦労もありますが、皆さんの笑顔が一番です。
今回はファッションがテーマなので、男性の私でも楽しめます。
今まで着ていたシャツやジャケット、ジィーンズなどにデザインするのが楽しみです。
各地でもこの講座は開催されますので、未受講の方は是非ご参加下さい。

DSCN0004_convert_20091027091051.jpg

FDシートに着色して仕上げます。
世界にひとつだけのデザインです。

皆さん趣味の園芸ご覧になりましたか?
コンパクトによくまとまっていましたね。
視忘れた方は、金曜日の夜再放送があります。
お見逃しなく



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング





Tweet

09 : 17 : 52 ▲ トラバ:0 コメント:0

■■■   放送見ましたか ■■■
Tue.
2009.10.20
趣味の園芸の放送時間は車を運転中だったので、音だけ聞いていました。
声に集中し聞いていると、間違った言い回しや滑舌のわるさなど
いろいろ気になりました。
後日改めてビデオを見ると、映像での押し花のよさが伝わっていたので
よかったです。
出演(出て演じる)は難しいですね。
ご覧になれなかった方は、再放送もありますし、
日曜日には後半の放送がありますので是非ご覧下さい。
私はツアー中なので福岡で視ます。

昨日、ギフトデザイン講座Part3の初日が無事に終わりました。
予想通り、皆さん大変喜んでいただきました。
5種類のアイテムを学びますが、皆さんほぼ仕上がり
ステキな作品が出来ていました。
講座後に数名の受講された方に何がよかったか聞いてみると
5種類それぞれに気に入った方がいらっしゃり、
皆さんそれぞれに好みが違うことを実感しました。
とにかく、どれもよかったようです。
今日から約1週間のツアーで全国の皆さんと
お会いできること楽しみにしています。

P2009_1020_080022.jpg

きょうはこの服を着て講座に行きます。
自分でファッションをデザインし楽しむのが今回の主な内容です。
シャツにKD転写をしてジャケットにFD転写をしました。



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング

Tweet

08 : 04 : 13 ▲ トラバ:0 コメント:4

■■■   間もなく放送 ■■■
Fri.
2009.10.16
NHK「趣味の園芸」間もなく放送ですね。
収録してから時間がたっているので・・・
どのように編集されたか楽しみです。
ハマランチョと違って、全国放送なので
久しぶりにテレビでお会いする方も多いのでは・・・
皆さん是非ご覧ください。
詳しくはHPなどでご確認下さい。

さて、来週からはネイチャープリントギフトデザイン講座Part3
がいよいよスタートです。
テキストなども仕上げ、昨日やっと印刷に出しました。

    P2009_1016_090143.jpg

ぎりぎりのスケジュール。
今日からはサンプル作り最後の詰めです。
とにかく受講して納得の、とてもよい講座です。
皆さんにお会いするのがとても楽しみです。



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング

Tweet

09 : 03 : 51 ▲ トラバ:0 コメント:1

■■■   大牟田へ ■■■
Mon.
2009.10.12
創造展の審査のために大牟田に行ってきました。
ここのところコンテストの審査が続いています。
エントリーなさる皆さんも、コンテストに追われて忙しいことでしょう。
創造展の作品は、年追う毎にすばらしい作品が集まり、審査も大変です。
皆さんの作品は本当にすごいです。
すばらしい展覧会と、作品集が出来ることをとてもうれしく思います。
名前を伏せて審査するので、私も展覧会が楽しみです。
今年は横浜赤れんが倉庫の2階を全て創造展と押し花の展覧会に使用する予定です。
皆さん楽しみにしてきて下さい。

残るはネイチャープリントのコンテストだけですね。
間もなくギフトデザイン講座Part3が始まりますが、
その講座を受講してから急いでエントリーする方も多いようですね。

今回の講座も本当に楽しいです。
昨日までサンプルを作り、今日はプロセスとカタログの撮影です。

P2009_1012_071334.jpg

昨日作ったスカーフ

マニュアルを作り、講座の準備、花生活の作品締め切りもあるし、
今週も忙しい1週間です。



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング


Tweet

07 : 15 : 45 ▲ トラバ:0 コメント:0

■■■   浜松全国大会 ■■■
Mon.
2009.10.05
浜松で開催されたコンテストの表彰式、交流パーティ、
押し花の全国大会など無事に終わりました。
押し花のパーティでは500名の方がご参加になりました。
皆さんとお会いでき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
パーティでは写真撮影などで食事がきちんとできないので、
パーティ後は街に出かけ、グルメツアーです。

私の下調べのメモを見ながら転々と・・・
浜松餃子は約20個の餃子をフライパン型に丸く並べ、
少し水を多く蒸したあと、水を飛ばし(捨てるのかな)焼き上げます。
そのままの形でお皿に移し、中央にゆでたもやしをのせ出来上がり。
餃子の羽の付いた片面焼きタイプでした。
キャベツいっぱいのヘルシー餃子でした。

翌日は別会場に移動し、モザイカルチャーや特別展示を見学です。
とてもいい天気になり富士山もばっちりです。?

P2009_1003_111431.jpg



本場のうなぎは結局・・・
帰りの新幹線の中で宴会の一品として
うなぎドック

P2009_1003_130905.jpg

お味の方は・・・
うなぎパイと同じ印象です。



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング


Tweet

08 : 27 : 07 ▲ トラバ:0 コメント:1

■■■   浜松出発 ■■■
Thu.
2009.10.01
昨日はレカンフラワーの審査でした。
年々、皆さんの作品が上達され、びっくりでした。
これらの作品は横浜のYCCに展示します。
今回はきちんとした作品集に仕上げます。
とても素敵な作品集になりそうで、今から楽しみです。
そのためにも、素敵な表紙のデザインをしないといけませんね。

さて、今日から浜松です。
表彰式と押し花の全国大会の為に伺います。
多くの皆さんとお会いできることをとても楽しみにしています。
あとは...
浜松と言えば...
やっぱりうなぎ・・・浜松餃子・・・



        
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓

FC2Blog Rankingにほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ人気ブログランキング


Tweet

09 : 21 : 49 ▲ トラバ:0 コメント:1

 □ TOP □ 

Copyright (c)2008 Nobuo Sugino ALL rights RESERVED.

まとめ