今日は44歳の誕生日です。
花と緑の研究所の前身の会社を作り、押し花の全国展開を初めたのが
24歳の時だったので、20年も経つんですね。
皆さんと喜びを分かち合いながら、今まで頑張って来れています。
ありがとうございます。
また、誕生日のプレゼントをいただきました。

◯◯先生ありがとうございます。
花と緑の研究所のスタッフからは
iPhone用のスピーカー兼充電器をいただきました。

皆さんありがとうございました。
台湾の花和緑有限公司の皆さんからはカードをいただきました。
謝謝

その他、フォトブックやお菓子など・・・

皆さん本当にありがとうございます。
花を通して出会った全国の皆さんとのご縁に感謝いたします。
皆さんがもっと笑顔になってくれるような楽しい企画開発を行います。
押し花を芸術に高め、「OSHIBANA」を世界の文化にする夢。
花を通じたまごころの輪を作る夢。
20年を振り返り、夢はだいぶ形になってきているように思いますが、
まだ色が薄くぼんやりです。
そろそろ色をつけなければなりません。
夢を叶えるため精一杯頑張ります。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



花と緑の研究所の前身の会社を作り、押し花の全国展開を初めたのが
24歳の時だったので、20年も経つんですね。
皆さんと喜びを分かち合いながら、今まで頑張って来れています。
ありがとうございます。
また、誕生日のプレゼントをいただきました。

◯◯先生ありがとうございます。
花と緑の研究所のスタッフからは
iPhone用のスピーカー兼充電器をいただきました。

皆さんありがとうございました。
台湾の花和緑有限公司の皆さんからはカードをいただきました。
謝謝

その他、フォトブックやお菓子など・・・

皆さん本当にありがとうございます。
花を通して出会った全国の皆さんとのご縁に感謝いたします。
皆さんがもっと笑顔になってくれるような楽しい企画開発を行います。
押し花を芸術に高め、「OSHIBANA」を世界の文化にする夢。
花を通じたまごころの輪を作る夢。
20年を振り返り、夢はだいぶ形になってきているように思いますが、
まだ色が薄くぼんやりです。
そろそろ色をつけなければなりません。
夢を叶えるため精一杯頑張ります。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



急に暖かくなり、一気に花粉が飛び出しましたね。
今月の初旬から薬を飲み始め,点茶も飲み準備をしていたせいか
今のところ今年は少し症状が弱いようです。
このまま過ぎてくれれば・・・
さて,昨日大阪での講座でした。

好評で終えることが出来ました。
初めて押し花をなさる方も4~5名いらっしゃいます。
初めての方には押し花をこちらで用意して課題を作っていただきましたが
皆さん上手で、ほっとしました。
そうそう
先日のグルメクイズの「くろころ饅頭」大牟田新銘菓?みかん入り大福ですが、
たまたま手に入り受講生に話をしたところ、愛媛に周りが白いみかん大福があるそうです。
さすがに愛媛はみかんの産地ですね。
他にもいろいろありそうです。
講座後は補講をして、片付けて、指定していた新幹線に駆け足で乗り込み、
新横浜に着いたら、そのまま行きつけの串あげ屋に・・・
しかも2度浸け禁止の関西風の串あげ屋・・・
新幹線を遅らせて、大阪で食べてくれば・・・
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今月の初旬から薬を飲み始め,点茶も飲み準備をしていたせいか
今のところ今年は少し症状が弱いようです。
このまま過ぎてくれれば・・・
さて,昨日大阪での講座でした。

好評で終えることが出来ました。
初めて押し花をなさる方も4~5名いらっしゃいます。
初めての方には押し花をこちらで用意して課題を作っていただきましたが
皆さん上手で、ほっとしました。
そうそう
先日のグルメクイズの「くろころ饅頭」大牟田新銘菓?みかん入り大福ですが、
たまたま手に入り受講生に話をしたところ、愛媛に周りが白いみかん大福があるそうです。
さすがに愛媛はみかんの産地ですね。
他にもいろいろありそうです。
講座後は補講をして、片付けて、指定していた新幹線に駆け足で乗り込み、
新横浜に着いたら、そのまま行きつけの串あげ屋に・・・
しかも2度浸け禁止の関西風の串あげ屋・・・
新幹線を遅らせて、大阪で食べてくれば・・・
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



昨日、押し花ギフトP-1の講座1日目が終わりました。
今回は、押し花をするのが初めての方もいらっしゃるので、
乾燥の基本から、プロとしての合理的な方法まで細かく実演しました。
ベテランの方々もいろいろと勉強になることが多かったようです。
また、バラの組み立ても、あまりにも簡単なので大好評でした。
2階目は皆さんのデザインの上達を中心とした内容になります。

商品もだいぶ売れるようになってきて、販売の成功モデルも
できてきました。
商品のニーズとクリエーターの体制をバランスよく展開していかないと行けませんね。
今日はこれから大阪へ移動して、明日は押し花ギフト講座の大阪会場です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今回は、押し花をするのが初めての方もいらっしゃるので、
乾燥の基本から、プロとしての合理的な方法まで細かく実演しました。
ベテランの方々もいろいろと勉強になることが多かったようです。
また、バラの組み立ても、あまりにも簡単なので大好評でした。
2階目は皆さんのデザインの上達を中心とした内容になります。

商品もだいぶ売れるようになってきて、販売の成功モデルも
できてきました。
商品のニーズとクリエーターの体制をバランスよく展開していかないと行けませんね。
今日はこれから大阪へ移動して、明日は押し花ギフト講座の大阪会場です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今週は押し花ギフト講座が始まるので、今は準備に追われています。
バラの組み立てのレシピを作りました。
ついついレシピまでデザインをしてしまいました。

とっても合理的な組み立て方です。
商品作りですから、まごころを込めながら、スピーディに作らなければなりません。
次回の【私の花生活】の杉野宣雄コーナーではバラの作品を掲載しています。
是非、組み立て方の参考にして下さい。
他にもデザインのレシピも作りました。
講座の前はいつも大変ですが、受講生の方が上手になってもらうために
出来るだけのことはやりたいと思います。
押し花ギフト商品はお蔭さまでだいぶ売れるようになりました。
すでに三つ折りパンフレットのリニューアルを進めています。
今回はこんな感じになりそうです。

額作品だけではなく、押し花はがきや名刺などのお問い合わせもきます。
いろいろな広がりが出来そうです。
講座の方も今回は横浜会場大阪会場とも満員となりました。
お申し込みありがとうございました。
講座楽しみにしています。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



バラの組み立てのレシピを作りました。
ついついレシピまでデザインをしてしまいました。

とっても合理的な組み立て方です。
商品作りですから、まごころを込めながら、スピーディに作らなければなりません。
次回の【私の花生活】の杉野宣雄コーナーではバラの作品を掲載しています。
是非、組み立て方の参考にして下さい。
他にもデザインのレシピも作りました。
講座の前はいつも大変ですが、受講生の方が上手になってもらうために
出来るだけのことはやりたいと思います。
押し花ギフト商品はお蔭さまでだいぶ売れるようになりました。
すでに三つ折りパンフレットのリニューアルを進めています。
今回はこんな感じになりそうです。

額作品だけではなく、押し花はがきや名刺などのお問い合わせもきます。
いろいろな広がりが出来そうです。
講座の方も今回は横浜会場大阪会場とも満員となりました。
お申し込みありがとうございました。
講座楽しみにしています。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



先日、立派なカーネーションをいただきました。
N先生ありがとうございました。

いろいろな種類のカーネーションがあるのですね。
今回は後数日飾って、その後は押し花にします。
年末に向けて作品作りの準備です。
年末に何かが・・・
昨日はMacの得意な大学生にアルバイトに来てもらい
いろいろと教えてもらいました。
ブログのリニューアルにむけ準備中です。
とにかく彼のパソコンやiPhoneの使い方が凄い。
時代はどんどん変わっている感じです。
私たちも頑張ってついていかないと行けないと思いつつ
機械の方がどんどん簡単になってくれるので、
どうにかなるかな・・?
iPhoneを買うか悩みどころです。
使いこなせるのか?
ドコモから出るのでは?
・・・・
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



N先生ありがとうございました。

いろいろな種類のカーネーションがあるのですね。
今回は後数日飾って、その後は押し花にします。
年末に向けて作品作りの準備です。
年末に何かが・・・
昨日はMacの得意な大学生にアルバイトに来てもらい
いろいろと教えてもらいました。
ブログのリニューアルにむけ準備中です。
とにかく彼のパソコンやiPhoneの使い方が凄い。
時代はどんどん変わっている感じです。
私たちも頑張ってついていかないと行けないと思いつつ
機械の方がどんどん簡単になってくれるので、
どうにかなるかな・・?
iPhoneを買うか悩みどころです。
使いこなせるのか?
ドコモから出るのでは?
・・・・
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



4月の中旬に韓国で国際押し花公募展の表彰式と展示会が2箇所であります。
約1週間のずれで釜山の近くとソウルの近くで開催され、ご招待をうけているので
今年も1週間程韓国に滞在しようかと考えています。
せっかく行っているので、滞在中にセミナーを開いたり
南大門やミョンドン、インサドンに行ったり
おいしいものを食べたり・・・
いろいろと諸事情でもしかしたら行けなくなるかも・・・

去年はこんなもを買いました。
世界押し花芸術協会を通じで、公募展のご案内をしたところ
各80点近くご応募がありました。
昨年同様に、韓国へのツアーも行います。
今回は旅行会社に全面的にお願いしました。
皆さんとの交流が楽しみです。
ここのところ講座準備をしながら研究開発や企画をしています。
まだまだブログで書けない内容なので、ブログネタがなくなっています。
ブログも4月頃にはリニューアルを考えています。
とにかく、いろいろと楽しくいいものを考えています。
明日はハマランチョです。生出演は13時頃からです。
お楽しみに。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今年も1週間程韓国に滞在しようかと考えています。
南大門やミョンドン、インサドンに行ったり
おいしいものを食べたり・・・
いろいろと諸事情でもしかしたら行けなくなるかも・・・

去年はこんなもを買いました。
世界押し花芸術協会を通じで、公募展のご案内をしたところ
各80点近くご応募がありました。
昨年同様に、韓国へのツアーも行います。
今回は旅行会社に全面的にお願いしました。
皆さんとの交流が楽しみです。
ここのところ講座準備をしながら研究開発や企画をしています。
まだまだブログで書けない内容なので、ブログネタがなくなっています。
ブログも4月頃にはリニューアルを考えています。
とにかく、いろいろと楽しくいいものを考えています。
明日はハマランチョです。生出演は13時頃からです。
お楽しみに。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



アンティーク雑貨、カードの答えは
名刺でした。
ビクトリア時代に、印刷技術が発達し、
カラーのカードを持つことが上流階級の人々のステータスになっていました。
そして、男性は仕事の名刺を持つようになりましたが、
女性はこのようなカードを名刺にしたそうです。

カードの絵の部分をめくり、間に名前などを書きます。
名前などを隠しながら、相手に名刺を渡すなんて言うのはオシャレですね。
パーティなどでの婚活の様子が目に浮かぶようです。
その余波でその後お店の名刺や、商品のタグなどに広く使われるようになったそうです。
以前、アンティークショップのおばあさんに教えていただきました。
このような切り取りされたカードをクロモス(フランス語?)と呼びます。
英国を中心に、欧米ではこのようなクロモスや切手などカラー印刷のものをスクラップブックに貼り、
コレクションすることがビクトリア時代に流行しました。
そのときにスクラップブックに押し花も一緒にデザインすることがあります。
押し花コレクターとしては、アンティークの押し花を探す際に、
クロモスのスクラップブックを探します。
海外のアンティークショップに行くと、ついついカードを見てしまい、
押し花がなくても、素敵なカードを買ってしまいます。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



名刺でした。
ビクトリア時代に、印刷技術が発達し、
カラーのカードを持つことが上流階級の人々のステータスになっていました。
そして、男性は仕事の名刺を持つようになりましたが、
女性はこのようなカードを名刺にしたそうです。

カードの絵の部分をめくり、間に名前などを書きます。
名前などを隠しながら、相手に名刺を渡すなんて言うのはオシャレですね。
パーティなどでの婚活の様子が目に浮かぶようです。
その余波でその後お店の名刺や、商品のタグなどに広く使われるようになったそうです。
以前、アンティークショップのおばあさんに教えていただきました。
このような切り取りされたカードをクロモス(フランス語?)と呼びます。
英国を中心に、欧米ではこのようなクロモスや切手などカラー印刷のものをスクラップブックに貼り、
コレクションすることがビクトリア時代に流行しました。
そのときにスクラップブックに押し花も一緒にデザインすることがあります。
押し花コレクターとしては、アンティークの押し花を探す際に、
クロモスのスクラップブックを探します。
海外のアンティークショップに行くと、ついついカードを見てしまい、
押し花がなくても、素敵なカードを買ってしまいます。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ネイチャープリントのKDシートのために
新柄のデザインをしています。
いろいろと講座内容を考え、使いやすく、
シートに無駄がないようにするのがポイント。

これからどのようなものになるか楽しみにしていて下さい。
SDシートにしてもいいかもしれませんが、どうでしょう?
皆さんのご意見をお寄せ下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



新柄のデザインをしています。
いろいろと講座内容を考え、使いやすく、
シートに無駄がないようにするのがポイント。

これからどのようなものになるか楽しみにしていて下さい。
SDシートにしてもいいかもしれませんが、どうでしょう?
皆さんのご意見をお寄せ下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今朝も早朝テニスをして、その後、仕事・・・?
ブログを書いていては行けない。早く終わらせて仕事に集中しなければ・・・
今回のクイズはグルメではなく骨董品に関するものです。
骨董品と言うと渋いですね。アンティーク雑貨にしましょう。
先日オールドタウンで買ったカードです。
欧米のアンティークショップでこの手のカードは時々見かけます。

さて、ここでクイズです。
このカードはどのような使い方をするのでしょう。
ヒント:トランプぐらいの大きさです。
わかった方はコメントに入れて下さい。
アンティーク雑貨好きの方には簡単すぎたかな?
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ブログを書いていては行けない。早く終わらせて仕事に集中しなければ・・・
今回のクイズはグルメではなく骨董品に関するものです。
骨董品と言うと渋いですね。アンティーク雑貨にしましょう。
先日オールドタウンで買ったカードです。
欧米のアンティークショップでこの手のカードは時々見かけます。

さて、ここでクイズです。
このカードはどのような使い方をするのでしょう。
ヒント:トランプぐらいの大きさです。
わかった方はコメントに入れて下さい。
アンティーク雑貨好きの方には簡単すぎたかな?
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



この春上映される「育子からの手紙」という映画があります。
主演の原日出子さんが押し花のインストラクターという設定なので
仙台の押し花のお教室風景や、作品などが登場します。
花と緑の研究所としてバックアップしている映画です。

先日、試写会で作品を観ました。
私のデザインした紫のバックがちらっと出たり、
押し花の本がちらっと出たり・・・
ストーリー以外にも楽しめます。
押し花のはがきは最高ですね。
是非皆さんご覧下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



主演の原日出子さんが押し花のインストラクターという設定なので
仙台の押し花のお教室風景や、作品などが登場します。
花と緑の研究所としてバックアップしている映画です。

先日、試写会で作品を観ました。
私のデザインした紫のバックがちらっと出たり、
押し花の本がちらっと出たり・・・
ストーリー以外にも楽しめます。
押し花のはがきは最高ですね。
是非皆さんご覧下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



グルメクイズの景品です。

オールドタウンのアンティークショップで買った
乳母車の形のグリーティングカード。
古いカードに混ざって未使用のものが5枚だけセットになり売っていました。
2つ折のカードですが、押し花やレカンフラワー、ネィチャープリント
など小さな花を組み合わせてデザインするといいかと思います。
もう1つはマイケルズ(アメリカで有名な手芸チエーン店)
で買ったスタンプです。
自分では使わないですが、お土産にいいかと思い、
天使のコレクターとしては、ついつい買ってしまいました。
いつになるかわかりませんが、つぎのクイズをお楽しみに。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓




オールドタウンのアンティークショップで買った
乳母車の形のグリーティングカード。
古いカードに混ざって未使用のものが5枚だけセットになり売っていました。
2つ折のカードですが、押し花やレカンフラワー、ネィチャープリント
など小さな花を組み合わせてデザインするといいかと思います。
もう1つはマイケルズ(アメリカで有名な手芸チエーン店)
で買ったスタンプです。
自分では使わないですが、お土産にいいかと思い、
天使のコレクターとしては、ついつい買ってしまいました。
いつになるかわかりませんが、つぎのクイズをお楽しみに。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



大牟田謎菓の答えは

みかんでした。
大牟田には上内みかんというとても甘くおいしいみかんがあります。
そのみかんは薄皮が軟らかいので皮を出さずに食べられます。
内緒で試食させていただいた時は、中のみかんが少し凍っていましたが、
さっぱりめのおいしいスイーツでした。
どこかで出会ったときには、是非、召し上がってみて下さい。
大牟田の人たちの頑張りを応援しています。
実は私、大牟田大使でした。
ただ、大牟田大使という肩書きの名刺を頂き、ほとんど使っていない・・・
もっと大牟田のことを知らないと行けませんね。
正解した方は内緒のコメント欄にてプレゼントの送り先をご連絡下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓




みかんでした。
大牟田には上内みかんというとても甘くおいしいみかんがあります。
そのみかんは薄皮が軟らかいので皮を出さずに食べられます。
内緒で試食させていただいた時は、中のみかんが少し凍っていましたが、
さっぱりめのおいしいスイーツでした。
どこかで出会ったときには、是非、召し上がってみて下さい。
大牟田の人たちの頑張りを応援しています。
実は私、大牟田大使でした。
ただ、大牟田大使という肩書きの名刺を頂き、ほとんど使っていない・・・
もっと大牟田のことを知らないと行けませんね。
正解した方は内緒のコメント欄にてプレゼントの送り先をご連絡下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



アメリカのホビーショーで気になった作品です。
本来のスクラップブッキングである記念の写真を装飾したアルバム作りの世界から
飾るものになり、写真はどうでもよくなり、小さくなっているようです。
コラージュデザインやテクニックを生かし、立体的な世界になっている感じです。
カード程度の台紙に、デザインする世界は日本でも好評を得ると思います。
カードとして贈れるし、飾りやすく、売れるものもできると思います。
マーメルトやトケルト、KDシート、レザーなど組み合わせて
素敵な世界ができそうです。
今私の頭の中では、いろいろなアイデアが浮かんでいるので仕上げるのが楽しみです。




今年のネイチャープリントの講座では
何が生まれてくるのでしょう。
お楽しみに
HPのプチ美術館を更新しています。
是非ご覧下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



本来のスクラップブッキングである記念の写真を装飾したアルバム作りの世界から
飾るものになり、写真はどうでもよくなり、小さくなっているようです。
コラージュデザインやテクニックを生かし、立体的な世界になっている感じです。
カード程度の台紙に、デザインする世界は日本でも好評を得ると思います。
カードとして贈れるし、飾りやすく、売れるものもできると思います。
マーメルトやトケルト、KDシート、レザーなど組み合わせて
素敵な世界ができそうです。
今私の頭の中では、いろいろなアイデアが浮かんでいるので仕上げるのが楽しみです。




今年のネイチャープリントの講座では
何が生まれてくるのでしょう。
お楽しみに
HPのプチ美術館を更新しています。
是非ご覧下さい。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



昨日、有明のビックサイトで開催されているギフトショーに行きました。
いろいろな商品を見て、とても参考になりました。
そこで、私の出身地である大牟田ブースを発見。
ふしぎなお菓子がありました。
そこで
グルメクイズです。
石炭の街、大牟田だけに黒く丸いものです。
大福のような和菓子ですが中に何が入っているでしょう。
回答される方はコメントに入れて下さい。
正解者の中から1名様にアメリカで買った・・・
何かプレゼントします。

なかなかおいしい和菓子でした。
でも、大牟田の人にもあまり知られていない謎菓です。
白いたいやきは大牟田発祥だとか・・・
この黒いものもいずれ全国かな?
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



いろいろな商品を見て、とても参考になりました。
そこで、私の出身地である大牟田ブースを発見。
ふしぎなお菓子がありました。
そこで
グルメクイズです。
石炭の街、大牟田だけに黒く丸いものです。
大福のような和菓子ですが中に何が入っているでしょう。
回答される方はコメントに入れて下さい。
正解者の中から1名様にアメリカで買った・・・
何かプレゼントします。

なかなかおいしい和菓子でした。
でも、大牟田の人にもあまり知られていない謎菓です。
白いたいやきは大牟田発祥だとか・・・
この黒いものもいずれ全国かな?
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



昨晩から降った雪は、思った程積もらなくて、一安心です。
今朝は、受験生の娘を学校まで車で送り、後は神頼みです。
さて、アメリカの続きです。
ホビーショーはちょっと一休みして
アンティークショップやクラフトショップが並ぶオールドタウンオレンジへ行きました。
途中で、バーガーキングがあり、その上にマクドナルドの看板が・・・
ここまでやるのはすごい。

オールドタウンの中心にはランアバウト(ロータリー)があり、
四方にお店が広がっています。

鎖に繋がったビクター犬のいるお店の先に
野菜クラフトの人形を売っているお店があります。
去年より新顔が増えていました。






どれもかわいいキャラクターです。
アンティークショップでは古いカードなどをゲット
デザインのヒントになりそうなものや、著作権のない古いカードなどです。
どこにいっても、開発や創作モードになっています。
それもまた、楽しいものです。
時間が足らなくて、半分のお店も見きれませんでした。
また、いつか訪れたい所です。
つづく
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今朝は、受験生の娘を学校まで車で送り、後は神頼みです。
さて、アメリカの続きです。
ホビーショーはちょっと一休みして
アンティークショップやクラフトショップが並ぶオールドタウンオレンジへ行きました。
途中で、バーガーキングがあり、その上にマクドナルドの看板が・・・
ここまでやるのはすごい。

オールドタウンの中心にはランアバウト(ロータリー)があり、
四方にお店が広がっています。

鎖に繋がったビクター犬のいるお店の先に
野菜クラフトの人形を売っているお店があります。
去年より新顔が増えていました。






どれもかわいいキャラクターです。
アンティークショップでは古いカードなどをゲット
デザインのヒントになりそうなものや、著作権のない古いカードなどです。
どこにいっても、開発や創作モードになっています。
それもまた、楽しいものです。
時間が足らなくて、半分のお店も見きれませんでした。
また、いつか訪れたい所です。
つづく
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



マーメルトの業者さんのブースに行くと、
数年前、私にマーメルトを教えてくれたインストラクターがデモをしていました。
挨拶をすると、よく覚えていてくれて場が和みました。
するとデモンストレーションをしてくれと頼まれて
ついついやってしまいました。


今回は葉っぱのデザインです。
昨年私が見せたデザインやテクニックが
多少なりとも影響しているようです。








いろんな作品を見せてもらい、とても参考になりました。
交流することはとてもいいことですね。
つづく
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



数年前、私にマーメルトを教えてくれたインストラクターがデモをしていました。
挨拶をすると、よく覚えていてくれて場が和みました。
するとデモンストレーションをしてくれと頼まれて
ついついやってしまいました。


今回は葉っぱのデザインです。
昨年私が見せたデザインやテクニックが
多少なりとも影響しているようです。








いろんな作品を見せてもらい、とても参考になりました。
交流することはとてもいいことですね。
つづく
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □