昨日は花生活の審査でした。
今回もなかなかの力作ぞろいでした。
さて、いよいろ8月1日よりアルケミックアート講座の
始まりです。
今は準備の最終段階です。
「花ぽっと」も発表なので、今はひたすら頑張っています。
フランスの作家の作品を紹介します。

花ぽっとの願いは、皆さんの心にまごころの花が咲きますように
花ぽっとは8月1日からプレオープン。
8月18日からスタートです。
お楽しみに。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今回もなかなかの力作ぞろいでした。
さて、いよいろ8月1日よりアルケミックアート講座の
始まりです。
今は準備の最終段階です。
「花ぽっと」も発表なので、今はひたすら頑張っています。
フランスの作家の作品を紹介します。

花ぽっとの願いは、皆さんの心にまごころの花が咲きますように
花ぽっとは8月1日からプレオープン。
8月18日からスタートです。
お楽しみに。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ここのところ、「花ぽっと」のスタート準備で
パソコンとのにらめっこが続いています。
やっとiPadを手に入れたものの、忙しくて
ほとんど使っていません。
花ぽっとは動画をメインにしたレッスンサイトなので
動画の撮影からアフレコ、編集、販売サイトの入力
などいろいろです。

とにかく今は正念場。
さて、ジャンリュックさんの他の作品を紹介します。



このような作品を見ると、ひとつひとつの植物の個性と
美しさがよく判りますね。
壁
アレンジやコラージュはアートとしての美しさを追求する
デザイン手法です。
少なくとも組み合わせていない植物の美しさより
魅力がなければ、よい作品とは言えないでしょう。
自然の美しさ「植物単体の美しさ」は造形の原点であり、
とてつもなく偉大なものです。
ここに創作の大きな壁が見えてきます。
この壁を理解することから始まり、越えられる作品を
どれだけ作れるかが、個展に向けての私のテーマです。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



パソコンとのにらめっこが続いています。
やっとiPadを手に入れたものの、忙しくて
ほとんど使っていません。
花ぽっとは動画をメインにしたレッスンサイトなので
動画の撮影からアフレコ、編集、販売サイトの入力
などいろいろです。

とにかく今は正念場。
さて、ジャンリュックさんの他の作品を紹介します。





このような作品を見ると、ひとつひとつの植物の個性と
美しさがよく判りますね。
壁
アレンジやコラージュはアートとしての美しさを追求する
デザイン手法です。
少なくとも組み合わせていない植物の美しさより
魅力がなければ、よい作品とは言えないでしょう。
自然の美しさ「植物単体の美しさ」は造形の原点であり、
とてつもなく偉大なものです。
ここに創作の大きな壁が見えてきます。
この壁を理解することから始まり、越えられる作品を
どれだけ作れるかが、個展に向けての私のテーマです。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ジャンリュックさんはランドスケープ(風景)の作品です。
作品を販売されているので、パターン化したデザインではありますが
彼の特徴がよく現れています。


日本人とはかなり作風が違いますね。
海外の作家との交流は押し花の表現の幅や
感性をのばす上でも重要なことです。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



作品を販売されているので、パターン化したデザインではありますが
彼の特徴がよく現れています。


日本人とはかなり作風が違いますね。
海外の作家との交流は押し花の表現の幅や
感性をのばす上でも重要なことです。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



フランスの友人ジャンリュックさんは
ひげをはやした男性です。
彼からカードをもらいました。


なんだか楽しくなりますね。
押し花の表現方法はいろいろです。
創作には勇気も必要です。
私はこのカードたちから勇気をもらった気がします。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ひげをはやした男性です。
彼からカードをもらいました。




なんだか楽しくなりますね。
押し花の表現方法はいろいろです。
創作には勇気も必要です。
私はこのカードたちから勇気をもらった気がします。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



フランスのルマンに住む押し花作家アニーさんが
お越しになりました。
友人の男性押し花作家ジャンリックさんの紹介で、
今回、初めてお会いしました。

左がアニーさん

しおりになるカードをいただきました。
また、ジャンリュックからフランスの作家のカードや
本を託かったということで、いろいろといただきました。

私も知らない作家で、なかなか素敵な作品を作られています。
世界中の押し花作家のネットワークを作り、
「押し花を芸術に高める」と言う、私の使命はまだ途中です。
ゆっくりと頑張ります。
今回いただいたカードなどをブログでご紹介します。
お楽しみに
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



お越しになりました。
友人の男性押し花作家ジャンリックさんの紹介で、
今回、初めてお会いしました。

左がアニーさん

しおりになるカードをいただきました。
また、ジャンリュックからフランスの作家のカードや
本を託かったということで、いろいろといただきました。

私も知らない作家で、なかなか素敵な作品を作られています。
世界中の押し花作家のネットワークを作り、
「押し花を芸術に高める」と言う、私の使命はまだ途中です。
ゆっくりと頑張ります。
今回いただいたカードなどをブログでご紹介します。
お楽しみに
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ネイチャープリントの教材を使って
アルケミックアートで加工してみました。



どれもとっても高そうに変身しました。
アルケミックとは「錬金術」という意味の他、
「ものの価値を高価なものに変える」という意味があります。
まさにアルケミックアートです。
自画自賛!
サンプルを作りながら・・・
技術を確認しながら・・・
写真を撮りながら・・・
カタログの編集しながら・・・
マニュアルを作りながら・・・
花ぽっとを編集しながら・・・
今が正念場です。
皆さんに喜んでいただけるように頑張ります。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



アルケミックアートで加工してみました。



どれもとっても高そうに変身しました。
アルケミックとは「錬金術」という意味の他、
「ものの価値を高価なものに変える」という意味があります。
まさにアルケミックアートです。
自画自賛!
サンプルを作りながら・・・
技術を確認しながら・・・
写真を撮りながら・・・
カタログの編集しながら・・・
マニュアルを作りながら・・・
花ぽっとを編集しながら・・・
今が正念場です。
皆さんに喜んでいただけるように頑張ります。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



アルケミックアートでいろいろな色の作品を作ってみました。

メタルレッド メタルブラック

メタルグリーン メタルブルー

メタルイエロー
他にもメタルブロンズやいぶし銀仕上げなどいろいろできます。
アルケミックアート講座と花ぽっとの準備のため
連休は気合いを入れ頑張っています。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓





メタルレッド メタルブラック


メタルグリーン メタルブルー

メタルイエロー
他にもメタルブロンズやいぶし銀仕上げなどいろいろできます。
アルケミックアート講座と花ぽっとの準備のため
連休は気合いを入れ頑張っています。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



先日取材を受けた『和楽』が発売されました。


押し花の歴史や簡単な作り方などを載せています。
2色ページですが、6ページにわたり載っていますので
是非ご覧下さい。
男性にはなじみない雑誌ですが、いろいろな記事が和っぽくて
特徴のある雑誌です。
国際線の機内誌のように両面がら開くタイプなので、慣れないと
少し読みづらいですが、よい雑誌です。
ちなみに私の載っているページは後ろから読んで下さい。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓





押し花の歴史や簡単な作り方などを載せています。
2色ページですが、6ページにわたり載っていますので
是非ご覧下さい。
男性にはなじみない雑誌ですが、いろいろな記事が和っぽくて
特徴のある雑誌です。
国際線の機内誌のように両面がら開くタイプなので、慣れないと
少し読みづらいですが、よい雑誌です。
ちなみに私の載っているページは後ろから読んで下さい。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



個展に向けて作品を作っています。
新作なので発表できないのですが、
ちょっとだけお見せします。

作品の左上部分で、全体の20%程度です。
これらの花々が大きく広がったらどのような調和を見せるかが
この作品の見所です。
楽しい作品ができました。
今は白い額に、白い台紙を使い、花のアレンジメントをシンプル
にデザインした連作を作っています。
8月からスタートする
花ぽっとの準備も正念場です。
花ぽっとは、花のクラフトの動画サイトです。
お楽しみに
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



新作なので発表できないのですが、
ちょっとだけお見せします。

作品の左上部分で、全体の20%程度です。
これらの花々が大きく広がったらどのような調和を見せるかが
この作品の見所です。
楽しい作品ができました。
今は白い額に、白い台紙を使い、花のアレンジメントをシンプル
にデザインした連作を作っています。
8月からスタートする
花ぽっとの準備も正念場です。
花ぽっとは、花のクラフトの動画サイトです。
お楽しみに
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



押し花の作品作りの間に、アルケミックアートで
ブックカバーを作りました。
ちょっと派手過ぎたかな?
カラーメタリック仕上げと、技術確認をしながら作りました。
かなり重そうですが、軽いです。
押し花作品は順調にできていますが、
まだ、発表できません。
かなり、モダンな作品を手がけています。
モダンという時点で、時代遅れですね。
いまどきの、いけてる作品です。
楽しみにしていて下さい。

新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ブックカバーを作りました。
ちょっと派手過ぎたかな?
カラーメタリック仕上げと、技術確認をしながら作りました。
かなり重そうですが、軽いです。
押し花作品は順調にできていますが、
まだ、発表できません。
かなり、モダンな作品を手がけています。
モダンという時点で、時代遅れですね。
いまどきの、いけてる作品です。
楽しみにしていて下さい。

新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今日は押し花の作品作りです。
年末に開催する個展のメインビジュアルなどの締め切りが迫ってきています。
日々の忙しさから、創作モードに入るのは結構大変。
少しずつ頭をリセットし、イメージを膨らませているところです。
シーグラスのブログを見たO先生からガラスパーツをいただきました。

余った色ガラスのパーツを炉で焼くと丸くなるそうで、
なかなかかわいいパーツです。
シーグラスと組み合わせてアクセサリーを作るとよさそうですね。
今月はアルケミックアートの準備や花ぽっとの動画撮影や準備、
押し花作品創作などうとうと昼寝する時間もありません。
気合いを入れて頑張ります。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



年末に開催する個展のメインビジュアルなどの締め切りが迫ってきています。
日々の忙しさから、創作モードに入るのは結構大変。
少しずつ頭をリセットし、イメージを膨らませているところです。
シーグラスのブログを見たO先生からガラスパーツをいただきました。

余った色ガラスのパーツを炉で焼くと丸くなるそうで、
なかなかかわいいパーツです。
シーグラスと組み合わせてアクセサリーを作るとよさそうですね。
今月はアルケミックアートの準備や花ぽっとの動画撮影や準備、
押し花作品創作などうとうと昼寝する時間もありません。
気合いを入れて頑張ります。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



空いた時間を利用して、海に行ってきました。
せっかく沖縄に来たのだから砂浜ぐらいは歩こうと
革靴で散策です。
パイナップルのようなものを発見!

落ちた実にヤドカリが集まり、食べていました。
きっとおいしいのでしょうね。
砂浜には珊瑚や貝殻などいろいろ落ちていますが、
今回一番気に入ったのがシーグラスです。
割れたガラスビンが、砂や波に削られ角が丸くなったものです。
海のガラスなので、「シーグラス」や「ビーチグラス」と言います。

このビンはオロナミンCかな?
バドワイザー?スコール?
いろいろな色や形が偶然できているのがいい感じです。
これをどのようにするかは決まっていませんが、
アクセサリーにしたり、マーメルトと組み合わせたり、
いろいろ工夫ができそうで、楽しそうなデザインパーツです。
無から有を生み出す。
ゴミから価値を生み出す。
楽しみがいっぱいあります。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



せっかく沖縄に来たのだから砂浜ぐらいは歩こうと
革靴で散策です。
パイナップルのようなものを発見!

落ちた実にヤドカリが集まり、食べていました。
きっとおいしいのでしょうね。
砂浜には珊瑚や貝殻などいろいろ落ちていますが、
今回一番気に入ったのがシーグラスです。
割れたガラスビンが、砂や波に削られ角が丸くなったものです。
海のガラスなので、「シーグラス」や「ビーチグラス」と言います。

このビンはオロナミンCかな?
バドワイザー?スコール?
いろいろな色や形が偶然できているのがいい感じです。
これをどのようにするかは決まっていませんが、
アクセサリーにしたり、マーメルトと組み合わせたり、
いろいろ工夫ができそうで、楽しそうなデザインパーツです。
無から有を生み出す。
ゴミから価値を生み出す。
楽しみがいっぱいあります。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



あいにく今回の沖縄は、外出すると今ひとつ天気が悪く、
講座中は天気がよく、何となく・・・
それでも、僅かな青空と青海を体感できました。

また、国際通りで懐かしい公衆電話を発見。

この公衆電話は以前よく見かけましたが、
いつの間にか姿を消していますね。
こうやってアンティークになっていきます。
何となく寂しいものです。
いつの間にか私も年を取ってしまっていますね。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



講座中は天気がよく、何となく・・・
それでも、僅かな青空と青海を体感できました。

また、国際通りで懐かしい公衆電話を発見。

この公衆電話は以前よく見かけましたが、
いつの間にか姿を消していますね。
こうやってアンティークになっていきます。
何となく寂しいものです。
いつの間にか私も年を取ってしまっていますね。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



週末はレカンフラワーのギフト講座のため沖縄に行ってきました。
久しぶりの那覇です。どこに行こうか考え・・・
私の場合「どこに行く」と言うのは、何を食べにどこに行く です。
出張が多いので講座後の夕食が一番の楽しみです。
やっぱりここに来てしまいました。
「なかむら屋」映画「なだそうそう」でロケに使われた居酒屋です。

映画ではにいに(妻夫木聡)がアルバイトをしていました。
今でも人気の居酒屋です。

ここのおすすめは、豆腐餻やお刺身(カラフルな魚)
なかむら揚げ、ナーベランブシーです。

これは、鳥のラー油揚げです。
辛いけどおいしい一品でした。
石垣島ラー油などで日本は今、ラー油ブームですが、
ラー油で揚げるのは・・・?
思わず注文してしまいました。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



久しぶりの那覇です。どこに行こうか考え・・・
私の場合「どこに行く」と言うのは、何を食べにどこに行く です。
出張が多いので講座後の夕食が一番の楽しみです。
やっぱりここに来てしまいました。
「なかむら屋」映画「なだそうそう」でロケに使われた居酒屋です。

映画ではにいに(妻夫木聡)がアルバイトをしていました。
今でも人気の居酒屋です。

ここのおすすめは、豆腐餻やお刺身(カラフルな魚)
なかむら揚げ、ナーベランブシーです。

これは、鳥のラー油揚げです。
辛いけどおいしい一品でした。
石垣島ラー油などで日本は今、ラー油ブームですが、
ラー油で揚げるのは・・・?
思わず注文してしまいました。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



おとといから撮影に追われ、今日から講座のため出張です。
充実した日々です。
海外で時間があるとアンティークショップを回ります。
先日行ったプラハでの雑貨だけではなく、他にもいろいろあります。
私の机の周りだけでもレカンフラワーに使えそうなものがいろいろです。

高さ12cm程の井戸とポンプです。
買ったときにはレカンドームに入れ、デザインしたらと思ったのですが・・・

高さ10cm程の一輪挿しです。
これもレカンドームに入れ、デザインしたらと思ったのですが・・・

昔のマッチ入れです。
レカンのフレームに入れて、デザインしたらと思ったのですが・・・
今ではストロー入れになりました。
こうやってものが増えていきます。
アルケミックアートに使ってもよさそうですね。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



充実した日々です。
海外で時間があるとアンティークショップを回ります。
先日行ったプラハでの雑貨だけではなく、他にもいろいろあります。
私の机の周りだけでもレカンフラワーに使えそうなものがいろいろです。

高さ12cm程の井戸とポンプです。
買ったときにはレカンドームに入れ、デザインしたらと思ったのですが・・・

高さ10cm程の一輪挿しです。
これもレカンドームに入れ、デザインしたらと思ったのですが・・・

昔のマッチ入れです。
レカンのフレームに入れて、デザインしたらと思ったのですが・・・
今ではストロー入れになりました。
こうやってものが増えていきます。
アルケミックアートに使ってもよさそうですね。
新講座です。ただいま受講生募集中!
アルケミックアート講座内容

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □