チェコのプラハの皆さんから紙芝居や絵などが送られてきました。
被災地の子供たちを少しでも元気づけたいという想いが詰まっています。
どこに送るかまだ決定していませんが、喜んでいただけるところを捜します。
後日詳しくおしらせします。

幸せのブタたち
ブタにどのような意味があるのか分かりませんが、素朴な味わいが
とてもかわいいです。
コラージュは楽しいですね。
ネイチャーコラージュも楽しいですよ。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



被災地の子供たちを少しでも元気づけたいという想いが詰まっています。
どこに送るかまだ決定していませんが、喜んでいただけるところを捜します。
後日詳しくおしらせします。

幸せのブタたち
ブタにどのような意味があるのか分かりませんが、素朴な味わいが
とてもかわいいです。
コラージュは楽しいですね。
ネイチャーコラージュも楽しいですよ。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



こちらは中国で作られているものです。
薬品を使い化学的に葉を溶かして描いているようです。
押し葉を漂白したりするのと同じような技術です。
学生時代に、みかんの缶詰を作ったのを思い出しました。
薬品でみかんの皮を溶かすのですが、その後どうしても
食べる気がしなくなりました。

この秋は、落ち葉で遊んでみようかと思います。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



薬品を使い化学的に葉を溶かして描いているようです。
押し葉を漂白したりするのと同じような技術です。
学生時代に、みかんの缶詰を作ったのを思い出しました。
薬品でみかんの皮を溶かすのですが、その後どうしても
食べる気がしなくなりました。

この秋は、落ち葉で遊んでみようかと思います。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ここまでになるとすごいです。
葉は生の状態でカットし、酸化し断面が褐変して味わいがでています。
どのようして、この葉の魅力をひき出し、飾るかが問題ですね。
何事も演出が大事です。

植物を使ったもの作りは、太古に始まり、永遠と続くでしょうね。
今の時代にあった楽しみ方を考えるのが、私の役割です。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



葉は生の状態でカットし、酸化し断面が褐変して味わいがでています。
どのようして、この葉の魅力をひき出し、飾るかが問題ですね。
何事も演出が大事です。

植物を使ったもの作りは、太古に始まり、永遠と続くでしょうね。
今の時代にあった楽しみ方を考えるのが、私の役割です。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



毎年、海外に植物採集や展示会に行くためにツアーをしていますが
今年は台湾ツアーを企画したものの中止になり、千葉に行くことになりました。
参加ご希望の方はお問い合わせください。

一部誤字がありました。
帰りの東京駅到着時間は17時頃を予定しています。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今年は台湾ツアーを企画したものの中止になり、千葉に行くことになりました。
参加ご希望の方はお問い合わせください。

一部誤字がありました。
帰りの東京駅到着時間は17時頃を予定しています。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今回のBouquet Frameの新デザインです。

受講されている皆さんは、だいぶコツがつかめてこられたようで
上手になっている方が多く、素敵な作品が出来ていました。
これからの皆さんのご活躍がとても楽しみです。
今日は、もう1日銀座で講座を行い、大阪に移動です。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓




受講されている皆さんは、だいぶコツがつかめてこられたようで
上手になっている方が多く、素敵な作品が出来ていました。
これからの皆さんのご活躍がとても楽しみです。
今日は、もう1日銀座で講座を行い、大阪に移動です。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今日からはレカンフラワーのブライダル講座です。
フリーレッスンと新デザインのSC WHITE HEARTの説明、
営業や運営の説明などをします。
この講座はデザイナーやクリエーターとして商品作りをする講座なので
楽しみだけではなく、プロとしての勉強をします。
高額な商品作りなので、技術やデザインも簡単ではありません。
お客様に喜んでいただける商品が作れるようになるには努力が必要です。
パンフレットもできました。

既に、合格した方もいらっしゃいますので、来月から
いよいよスタートです。
女性の憧れの仕事になるようにしたいと思います。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



フリーレッスンと新デザインのSC WHITE HEARTの説明、
営業や運営の説明などをします。
この講座はデザイナーやクリエーターとして商品作りをする講座なので
楽しみだけではなく、プロとしての勉強をします。
高額な商品作りなので、技術やデザインも簡単ではありません。
お客様に喜んでいただける商品が作れるようになるには努力が必要です。
パンフレットもできました。

既に、合格した方もいらっしゃいますので、来月から
いよいよスタートです。
女性の憧れの仕事になるようにしたいと思います。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



海外には押し葉をカットして作品を作る人がいます。

植物を使ったクラフトはいろいろあります。
これぐらいだったら出来るような気がしますが、
割れないように切るのは大変です。
軟らかな状態でカットするのがコツでしょうね。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓




植物を使ったクラフトはいろいろあります。
これぐらいだったら出来るような気がしますが、
割れないように切るのは大変です。
軟らかな状態でカットするのがコツでしょうね。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



水戸市植物公園に押し花の講習会のため行ってきました。
会場では展覧会も行っていて、楽しい催しでした。


私の花生活でご紹介した「こんにちワン」と
「ごめんネコ」がお出迎えしていました。
犬はランの花をくわえ、テーブルに同じランがさりげなく
置いてあるのが微笑ましい!

今年、普及を始めた樹脂板の作品もきれいに飾ってありました。
赤いリボンなどをマットに貼ると作品が引き立ちGoodです。

講習会の方は大好評でしたが、帰りの道が大渋滞!
やれやれ・・・
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



会場では展覧会も行っていて、楽しい催しでした。


私の花生活でご紹介した「こんにちワン」と
「ごめんネコ」がお出迎えしていました。
犬はランの花をくわえ、テーブルに同じランがさりげなく
置いてあるのが微笑ましい!

今年、普及を始めた樹脂板の作品もきれいに飾ってありました。
赤いリボンなどをマットに貼ると作品が引き立ちGoodです。

講習会の方は大好評でしたが、帰りの道が大渋滞!
やれやれ・・・
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



大好評のネイチャーコラージュのチラシをデザインしました。
裏面にコピーが出来ますので、お教室や体験会の案内などを
コピーして使えます。
昨日、ネイチャーコラージュを受講していただいた皆様に
Nature Collage NEWS を発送しました。
その中に、チラシの申し込み方法や、体験会向けにデザインした
クリスマスツリーの内容なども記載しています。
チラシは無料でお渡しいたしますので、是非活用してください。


ネイチャーコラージュの講座は各地で受講生を募集しています。
まだの方は、是非ご参加ください。
ネイチャーコラージュ講座案内
また、都合のよいお教室が見つからない方はご相談ください。
コメントに入れてください。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



裏面にコピーが出来ますので、お教室や体験会の案内などを
コピーして使えます。
昨日、ネイチャーコラージュを受講していただいた皆様に
Nature Collage NEWS を発送しました。
その中に、チラシの申し込み方法や、体験会向けにデザインした
クリスマスツリーの内容なども記載しています。
チラシは無料でお渡しいたしますので、是非活用してください。


ネイチャーコラージュの講座は各地で受講生を募集しています。
まだの方は、是非ご参加ください。
ネイチャーコラージュ講座案内
また、都合のよいお教室が見つからない方はご相談ください。
コメントに入れてください。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ちょっとシックに作りました。
カラーの花とクレマチスなどで動きを出し、
ミュシャの3Dパーツと組み合わせています。
来年度のセミナーサンプルです。

応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



カラーの花とクレマチスなどで動きを出し、
ミュシャの3Dパーツと組み合わせています。
来年度のセミナーサンプルです。

応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



クリスタルキューブを使った作品です。
透明感とともに、作品が3Dに浮き上がって見える
ちょっと不思議なミニオブジェです。
氷にも見えてきて、涼しげです。

皆さんも是非作ってみてください。
今日は午後から雨で、明日からは涼しくなるようですね。
一気に秋が来るのでしょうか?
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



透明感とともに、作品が3Dに浮き上がって見える
ちょっと不思議なミニオブジェです。
氷にも見えてきて、涼しげです。

皆さんも是非作ってみてください。
今日は午後から雨で、明日からは涼しくなるようですね。
一気に秋が来るのでしょうか?
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



透明感のある作品はとても涼しげに感じます。

ガラスにデザインした丸いデコレーションパーツも水玉の様で
何か涼しげですね。
透明感のある作品は、とても新鮮に感じます。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓




ガラスにデザインした丸いデコレーションパーツも水玉の様で
何か涼しげですね。
透明感のある作品は、とても新鮮に感じます。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



千葉県にある巨大リゾート施設である生命の森リゾートの
支配人の方とお会いしました。
とても楽しい方で印象深い方です。
印象の残る演出もすごい!
頭が下がりました。
名刺を2つ持ち、最初は通常の名刺をいただき、
しばらくして、話が和んでくると、巨大名刺の登場です。

営業とは、自分を売り込むことといいますが、
まさにこの名刺は印象に残り、捨てられないすごい名刺です。
すてきなご縁が出来ました。
今度、生命の森で植物採集や交流会などを企画したいと思います。
是非、行ってみてください。
生命の森リゾート
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



支配人の方とお会いしました。
とても楽しい方で印象深い方です。
印象の残る演出もすごい!
頭が下がりました。
名刺を2つ持ち、最初は通常の名刺をいただき、
しばらくして、話が和んでくると、巨大名刺の登場です。

営業とは、自分を売り込むことといいますが、
まさにこの名刺は印象に残り、捨てられないすごい名刺です。
すてきなご縁が出来ました。
今度、生命の森で植物採集や交流会などを企画したいと思います。
是非、行ってみてください。
生命の森リゾート
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



残暑が続きますね。
ちょっと涼しげな作品をご紹介します。

マイクロアジャンタムは涼しげな感じがでますね。
来週は暑さも和らぐような予報です。
体調を壊さないように頑張りましょう。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ちょっと涼しげな作品をご紹介します。

マイクロアジャンタムは涼しげな感じがでますね。
来週は暑さも和らぐような予報です。
体調を壊さないように頑張りましょう。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



マニュアルを撮影しながら制作した作品です。

秋からのセミナーではこのような作品を作ります。
フラワーフェアリーの3Dパーツやレースと
組み合わせて可愛らしい作品が出来ます。
皆さん楽しみにしていてください。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓




秋からのセミナーではこのような作品を作ります。
フラワーフェアリーの3Dパーツやレースと
組み合わせて可愛らしい作品が出来ます。
皆さん楽しみにしていてください。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



私の作品集Nature Graphicの撮影でお世話になった写真家の桑島さんの個展です。
個性的な作品や意表をつくような作品はいつも新鮮で感性の豊かさを感じる方です。
光をとらえられる素晴らしい写真家だと思います。
大阪で久しぶりに個展を開催されます。
写真家:桑島秀樹
●The Third Gallery Aya●
ギャラリースケジュール
大阪市西区江戸堀1-8-24若狭ビル2F
TEL/FAX:06-6445-3557
休廊日:日曜・月曜
開廊時間:火~金/12:00~19:00 土/12:00~17:00
http://www.thethirdgalleryaya.com/
9月は桑島秀樹の当ギャラリーでの初個展を開催致します。
グラスやデキャンタを大判のカメラにて撮影し、ガラスの透明感を生かした多層レイヤーをプリントした
曼荼羅をも思わせる複雑で重厚な作品"THE WORLD"が代表作です。
本拠地大阪での久しぶりの展示は、これまでとは違う新しい試みをスタート致します。
桑島の実家は父の代からの営業写真館で、自宅でもありスタジオでもあったその場所に溢れていた写真が
今回の作品のベースになっています。
父親が自らの習作のために撮影した写真を覗き込んでいた桑島自身の視線を多重露光という形で写し込まれたのが、
今回のアナログ作品です。
現在の桑島の作家としてのあり方の重要なキーとなる、父親、そしてそのスタジオの存在。作品には父の時間、
そして桑島の時間という二つの時間があり、また幼い桑島が感じていた「写真」そして「仕事」への興味、
またその厳しさへの恐れという感情的なものが数十年の時間を経て、複層的に重なっています。
"THE WORLD"が視覚的な複層性の面白さを追求したものを一壁とするなら、"Parallax"は時間と感情の複層性を追求した
その対となる新たな壁となると思います。
どうぞ桑島の新たな面をご覧頂ければと思います。
また、9/2(金)19:30-21:00にギャラリーにて、桑島秀樹のアーティストトークを開催致します。
是非御参加下さい。
参加費:800円(税込、ワンドリンク付き)定員:25名(要予約)予約先:06-6445-3557 ayay@osk.3web.ne.jp
尚、9/3(土)17:00-20:00はオープニングレセプションを開催致します。
是非、お越し下さい。
サードギャラリーAya
■ 桑島秀樹展「Parallax -内在する視差-」/Hideki Kuwajima "Parallax"
2011/9/2(Fri)ー9/24(Sat)
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



個性的な作品や意表をつくような作品はいつも新鮮で感性の豊かさを感じる方です。
光をとらえられる素晴らしい写真家だと思います。
大阪で久しぶりに個展を開催されます。
写真家:桑島秀樹
●The Third Gallery Aya●
ギャラリースケジュール
大阪市西区江戸堀1-8-24若狭ビル2F
TEL/FAX:06-6445-3557
休廊日:日曜・月曜
開廊時間:火~金/12:00~19:00 土/12:00~17:00
http://www.thethirdgalleryaya.com/
9月は桑島秀樹の当ギャラリーでの初個展を開催致します。
グラスやデキャンタを大判のカメラにて撮影し、ガラスの透明感を生かした多層レイヤーをプリントした
曼荼羅をも思わせる複雑で重厚な作品"THE WORLD"が代表作です。
本拠地大阪での久しぶりの展示は、これまでとは違う新しい試みをスタート致します。
桑島の実家は父の代からの営業写真館で、自宅でもありスタジオでもあったその場所に溢れていた写真が
今回の作品のベースになっています。
父親が自らの習作のために撮影した写真を覗き込んでいた桑島自身の視線を多重露光という形で写し込まれたのが、
今回のアナログ作品です。
現在の桑島の作家としてのあり方の重要なキーとなる、父親、そしてそのスタジオの存在。作品には父の時間、
そして桑島の時間という二つの時間があり、また幼い桑島が感じていた「写真」そして「仕事」への興味、
またその厳しさへの恐れという感情的なものが数十年の時間を経て、複層的に重なっています。
"THE WORLD"が視覚的な複層性の面白さを追求したものを一壁とするなら、"Parallax"は時間と感情の複層性を追求した
その対となる新たな壁となると思います。
どうぞ桑島の新たな面をご覧頂ければと思います。
また、9/2(金)19:30-21:00にギャラリーにて、桑島秀樹のアーティストトークを開催致します。
是非御参加下さい。
参加費:800円(税込、ワンドリンク付き)定員:25名(要予約)予約先:06-6445-3557 ayay@osk.3web.ne.jp
尚、9/3(土)17:00-20:00はオープニングレセプションを開催致します。
是非、お越し下さい。
サードギャラリーAya
■ 桑島秀樹展「Parallax -内在する視差-」/Hideki Kuwajima "Parallax"
2011/9/2(Fri)ー9/24(Sat)
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



nobuosugino
8月11日、震災から5か月 http://t.co/LeecSBp
08-12 10:14
一足早く里帰りしてきました。
両親ともに元気ですが、高齢なので心配です。
市内に出来たAEON MALLにも皆で行きました。
老若男女、一番人気だったのは百円均一の店でした。
100円で買えるものの品数や品質が上がり、
すごいですね。
韓国のパッチワーク、ポジャギの柄も
ネイチャーコラージュに生かせます。
次回の講座では透明感を出し、ポジャギをイメージした
世界を表現し、色のバランスをレッスンする予定です。


美しいものには秘密があります。
その秘密を感じられるかどうかです。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



両親ともに元気ですが、高齢なので心配です。
市内に出来たAEON MALLにも皆で行きました。
老若男女、一番人気だったのは百円均一の店でした。
100円で買えるものの品数や品質が上がり、
すごいですね。
韓国のパッチワーク、ポジャギの柄も
ネイチャーコラージュに生かせます。
次回の講座では透明感を出し、ポジャギをイメージした
世界を表現し、色のバランスをレッスンする予定です。


美しいものには秘密があります。
その秘密を感じられるかどうかです。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



シンプルフレームにあうように台紙を作りました。
はがき程の大きさの額なのでちょこっと作れてちょこっと飾れます。
気軽に楽しく作れるのがネイチャーコラージュのよさですね。
道具もさほどいらないし、わずかなスペースですっきりとできます。
デザインを考えるとなかなか奥が深い。
たくさん作ると、感覚が解ってくるからまた楽しい。
楽しんでいるうちに、構図や色彩感覚が養われている気がします。
人それぞれ感性は違いますが、万人が好むデザインはだいたい一緒です。
いっぱい楽しみましょう。

プレゼントするための作品作りです。
完成度が高いので、自信を持ち、気軽にプレゼントできます。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



はがき程の大きさの額なのでちょこっと作れてちょこっと飾れます。
気軽に楽しく作れるのがネイチャーコラージュのよさですね。
道具もさほどいらないし、わずかなスペースですっきりとできます。
デザインを考えるとなかなか奥が深い。
たくさん作ると、感覚が解ってくるからまた楽しい。
楽しんでいるうちに、構図や色彩感覚が養われている気がします。
人それぞれ感性は違いますが、万人が好むデザインはだいたい一緒です。
いっぱい楽しみましょう。

プレゼントするための作品作りです。
完成度が高いので、自信を持ち、気軽にプレゼントできます。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



赤れんが倉庫での体験会で行うクリスマスカードの試作をしてみました。
余っていたデザインシールで作ってみました。
出来上がってみて、彩り染めのシールを入れ忘れている・・・
かわいく出来たからよしとします。


ステッチシールを一本貼り忘れている・・・・
言わなきゃ解らないかな・・・?
いろいろなパーツを用意し楽しい体験教室にします。
皆さん是非参加してください。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



余っていたデザインシールで作ってみました。
出来上がってみて、彩り染めのシールを入れ忘れている・・・
かわいく出来たからよしとします。


ステッチシールを一本貼り忘れている・・・・
言わなきゃ解らないかな・・・?
いろいろなパーツを用意し楽しい体験教室にします。
皆さん是非参加してください。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



秋にネイチャーコラージュの展示体験会を
行うためにクリスマスカードのデザインをしました。
10月に赤れんが倉庫での展示会があるので
その時も、このカードで体験会を行う予定です。

リースのデザインもしてみます。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



行うためにクリスマスカードのデザインをしました。
10月に赤れんが倉庫での展示会があるので
その時も、このカードで体験会を行う予定です。

リースのデザインもしてみます。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



むかしむかしの動画です。
セサミストリートで流れていたものです。
ちょっと気休めにご覧ください。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



セサミストリートで流れていたものです。
ちょっと気休めにご覧ください。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



nobuosugino
絆つなぎの押し花はがきコンクールのお知らせ http://t.co/LQm810q
08-05 17:40
昨日、ネイチャーコラージュの札幌会場が終わり、ツアー終了です。
昨晩はリニューアルが終わった新千歳空港にて、お気に入りの開高ラーメンと
南翔饅頭店で小龍包を食べて帰りました。
ツアー中は食べることが楽しみになるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
ネイチャーコラージュは大好評でした。
受講いただいた皆さんありがとうございました。
さて、明日は撮影なのでこれから準備です。
ここのところネイチャーコラージュの話題ばかりでしたが、
押し花もちゃんと作っています。

サテンの布に文字を薄く転写し、デコレーションシールやレース、
ラインストーンなどを組み合わせてみました。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



昨晩はリニューアルが終わった新千歳空港にて、お気に入りの開高ラーメンと
南翔饅頭店で小龍包を食べて帰りました。
ツアー中は食べることが楽しみになるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
ネイチャーコラージュは大好評でした。
受講いただいた皆さんありがとうございました。
さて、明日は撮影なのでこれから準備です。
ここのところネイチャーコラージュの話題ばかりでしたが、
押し花もちゃんと作っています。

サテンの布に文字を薄く転写し、デコレーションシールやレース、
ラインストーンなどを組み合わせてみました。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



今日は博多から札幌に移動です。
ネイチャーコラージュの講座も終盤です。
お陰様で大好評!
皆さん楽しんでいただいています。

カードサイズの台紙です。

新しいドレスです。
次の講座も楽しみにして下さい。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ネイチャーコラージュの講座も終盤です。
お陰様で大好評!
皆さん楽しんでいただいています。

カードサイズの台紙です。

新しいドレスです。
次の講座も楽しみにして下さい。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



パッチワークキルトでよく見る市松模様ですが、
ネイチャーコラージュはこれを基本としてデザインが
出来るように企画しました。
キルトの柄は参考になりますが、単なる柄ではなく
パターンを崩し、ポイントを作り美しいデザインをするところに
構図やフォーカスポイントが生まれます。

このような複雑な模様もちょっとしたテクニックで簡単に
出来るようになります。

皆さんデザインのトレーニングをし、素敵な作品を作りましょう。
応援PUSH 押してください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



ネイチャーコラージュはこれを基本としてデザインが
出来るように企画しました。
キルトの柄は参考になりますが、単なる柄ではなく
パターンを崩し、ポイントを作り美しいデザインをするところに
構図やフォーカスポイントが生まれます。

このような複雑な模様もちょっとしたテクニックで簡単に
出来るようになります。

皆さんデザインのトレーニングをし、素敵な作品を作りましょう。
応援PUSH 押してください。

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □