おかげさまで、今日は元気に誕生日を迎えられました。
親や家族、スタッフや愛好者の皆様、周りにいていただいている
多くの皆様への感謝の日ですね。
これからも1日1日を大切に楽しく過ごしていきたいと思います。
年末の展覧会も素晴らしいものにします。
これからもよろしくお願いいたします。
FBではたくさんのお祝いメッセージありがとうございます。
朝からテニスをして、今日は都内で審査です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
アトリエのある我が家は南向きに立っているので
前の道路は東西にのびています。
この時期の夕日は道路の延長線に沈みます。
ちょっと宮地嶽神社のようですね。
年末に展覧会を行うので、少しずつ作品を創り始めています。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は押し花日本大賞の写真審査を行いました。
なかなかの力作ぞろいで、結構審査は大変でした。
今回は一次審査なので、この後二次審査を経て賞が決まります。
皆様お楽しみに。
そして、河津桜をいただいたので、押し花やレカンフラワーにしました。
花を摘んだ枝を花瓶に挿しておりたら、今朝、たくさんの花が咲いており、
朝から花押しです。
今日はドリームフラワー講座、横浜会場の2日目です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は茂木町に行くついでに水戸の偕楽園に行ってきました。
梅林が有名なので、きっとたくさんの花が観れると期待していきましたが、
全く咲いていない木が多く、咲いている木でも2分咲きといった感じです。
今年は、全国的に春が遅そうですね。
茂木町に向かうと雪になり、植物採集はできないし、
打ち合わせ後、早々と帰路につきました。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日はレカンフラワー本部講師勉強会でした。

春から全国で講座を開催します。
お楽しみに!




少し早いですが、サプライズでお誕生日のお祝いもいただきました。
ありがとうございました。
昨日は京橋と表参道に展示会を見に行きました。
先ずは、京橋へ行き増山洋子先生のお教室「ハッチの会押花展」へ
春の息吹を感じる温かな作品展です。
そして、知人のイラストレーターの作品展に行きました。
テクニックやデザインなどとても面白いものでした。
山田博之個展 「クレヨン crayon」
2018年2月19日(月)〜2月28日(水)
11:00~19:00(最終日17:00まで)日曜休廊
初日19日 17:00よりオープニングパーティー
スペース・ユイ
http://spaceyui.com/
2018年2月19日(月)〜2月28日(水)
11:00~19:00(最終日17:00まで)日曜休廊
初日19日 17:00よりオープニングパーティー
スペース・ユイ
http://spaceyui.com/
今日はレカンフラワーの本部講師勉強会です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
散歩道にホトケノザが咲いていました。
春を感じますね。
ホトケノザといっても春の七草に出てくるものは
違う植物で、コオニタビラコが七草粥に使う植物です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
日本人の活躍、とても楽しみですね。
平昌オリンピックを見てて、とても残念なのは
メダリストに渡すブーケがないこと・・・
1998年長野冬季オリンピックでは
ブーケを押し花フレームにして、話題になったことを思い出します。
2020年に東京でかいさいされるオリンピックでも
押し花フレームにしたいですね。
ブーケがあるのか????
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
大牟田からの帰りに宮地嶽神社に行ってきました。
TVコマーシャルで有名になった神社です。
本当は夕方に行き光の道を見たかったのですが、
フライトの時間があるため断念。
改めてゆっくりと訪れたいところです。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日帰宅すると素敵な寄せ植えがありました。
ありがとうございました。
ほんと心が温かくなりますね。
そんな作品を創ろうと決意。
構想中です。
今日はこれから里帰りです。寄り道が多いかな?
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日はお昼に花屋に行き、いろいろと春の花を買ってきました。
押し花やレカンフラワー、ドリームフラワーと作品をイメージしながら
乾燥させています。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日はJ:COMの番組、横浜人図鑑の収録でした。
約20分間のトーク番組で、撮り直しをしないので
生放送のような収録でした。
放送は、まだ先になりますが放送日以降はYouTubeでも
見れるようですので、是非ご覧ください。
なんと、普段歌わない私がオープニングでは歌っています。
さらに、幼い頃の話から学生時代の話など、いろいろです。
面白いかも・・・・?
↓
春の花を買いに、花屋さんに行ってきました。
大好きなアネモネやちょっと変わったチューリップなど
買いました。
花屋に行くとリフレッシュできるし、創作意欲も湧き、
固まった頭をリセットできるのでいいですね。
↓
エバーアレンジメントで栽培を始めたヒヤシンス
台湾から戻ったら咲いていました。
このまま摘んで乾燥させるのは止めて、花屋さんに行ってきます。
↓
昨日はドリームフラワーステップアップ講座1のレッスンでした。
皆さん素敵な作品ができていました。
講座のあとは、忘年会。
楽しい一日でした。

雪が降り、交通機関が乱れていましたが、
無事に到着しました。
講座と忘年会の準備をして、終了。
台湾ビールのハニービール部屋呑みです。
台湾ビールには、他にパイナップルやグレープがあります。


これから台湾に向かいます。
生憎の雪で、ちょっと心配ですが、
どうにかなるでしょう。
押し花とドリームフラワーの講座です。
そして、忘年会。
台湾は旧正月なので、今頃忘年会です。
この作品はパリです。台湾と全く関係はありません。笑
↓
茂木町近郊の押し花愛好者の皆さまから
押し花のおすそ分けをいただいたので
作品を作りました。
シンプルに花の美しさを魅せる作品です。
□ TOP □