今回の北海道はお天気にも恵まれ
過ごしやすく素敵な日々でした。
朝焼けを見、夕焼けを見、月を見
自然の営みに感謝ですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
一昨日は札幌で講座を終え、富良野に移動し、お決まりの
Sho's Barです。そして、羆の晩酌。
昨日は富良野で植物採集をしてきました。
富良野の風のガーデンでは、杉野宣雄の作品を展示している
白鳥夫人の押し花工房で展示作品のチエックをし、
倉本先生プロデュースの本格的イタリアン
ル・ゴロワがオープン初日だったので、早速行ってきました。
看板は倉本先生の字を、高木誠さんが彫って仕上げたもの。
お料理は、とても美味しくておすすめです。
美しい草花に出会い、たくさん押し花にしました。
押し花も心も充電できた感じです。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日はドリームフラワーデザイン講座の札幌会場でした。
皆さん素敵な作品ができました。











皆さん素敵な作品ができました。











みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今日は札幌でドリームフラワーの講座です。
昨日は早く千歳に行き、気ままにドライブしてきました。





昨日は早く千歳に行き、気ままにドライブしてきました。





みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
一輪の花のバラして押し花にし、創作しています。
バラ、ラナンキュラス、シャクヤクに続いて
カーネーション、ヒマワリ、ガーベラでも
作品を作りました。
どんな作品になったかは、お楽しみに。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
ラベンダーにはいろいろな種類があり、
それらを標本風に配置し、サルビアも加えて
大きな作品を作りました。
年末の日本橋三越の個展に向けて
順調に創作しています。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
押し花アート30年の軌跡
杉野宣雄展
12月中〜下旬に日本橋三越本店で開催します。
今までになく、気合を入れて作品創作しています。
また、過去の代表作や巨大な作品も展示します。
130点の新作を含め200点ほどの作品を飾る
予定です。必見です。
今年は、同時期に「花と緑で楽しむアートクラフト展」
をガーデンテラス紀尾井町で開催しますので、
併せてご覧ください。
ここでは押し花絵画創造展、レカンフラワーコンテスト
ネイチャープリントコンテストの作品を展示します。
今年は楽しいクリスマスが待っています。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今年も西荻郵便局で押し花ワークショップを
開催します。
『西荻茶散歩』つてなに?ですよね。
茶散歩紹介記事より
"西荻茶散歩”は西荻窪の101のお店が中心と
なり開催するイベントで、今年で10回目を
迎えました。
79の「チャサンポー店」では無料のお茶を、
22の「チャサンポー飲食&サービス店」では
嬉しい特典が楽しめます。
体験型ワークショップや展覧会、お得なセール
など、各お店の趣向を凝らしたイベントが町中
で行なわれる2日間、
是非西荻でチャサンポーしてください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
誕生日に頂いた百合の花束を押し花にしていたので
その花を使い作品に仕上げました。
なかなか可愛い作品になりました。
発表は、こちらも年末の展覧会まで、お待ちください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
押し花でのテキスタイルデザインです。
部分カットですが、彩度を落としていろいろ使えそうです。
実物は日本橋の個展で発表します。
お楽しみに
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
近所にちょっと変わったクレマチスが咲いていました。
花々を見ると、心が温かくなりますね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今朝も庭の花を採集して押し花にしました。
綺麗な作品にして、残してあげます。
ブルーベリーは今年もたくさん実をつけています。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日はドリームフラワーの本の撮影でした。
たくさんのイメージ写真やプロセス写真を
撮ったのですが、まだまだ終わらなく、
月末に続きを撮影します。
13年間通っていたテニススクールが突然の閉鎖。
今日から新しいスクールに通います。新入生です。笑
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
バーベナ(美女桜)の花は押し花でよく使う花材です。
いろいろな種類があり可愛らしく、使いやすい優れもの。
こうやって並べるだけでも綺麗です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は岐阜で押し花アカデミーでした。
皆さんとても素敵な作品ができました。
最後は童謡を皆さんと一緒に歌って終了?
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は素敵なお庭で
植物採集をさせていただきました。
のんびりとした時を楽しんでいます。


みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
赤いケシの花を押し花にすると黒っぽくなり
あまり綺麗ではありませんが、新しく開発した
赤花処理をするとこんなに綺麗になりました。
パンジーもこんな感じです。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
レカンフラワーの体験教室で人気のボックスパックミニ
まもなく、新色イエローが仲間入りします。
お楽しみに...
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今日は母の日ですね。
親孝行と考えると
自分が元気でいること
会いに行くこと・・・
できるときに、楽しい思い出を残すこと・・・
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
先日、一本のラナンキュラスのみで、
作品を創作しました。
昨日は、一本のバラで作りました。
花びらをバラバラにして乾かし、
ほとんど全てのパーツを使いアートに
仕上げる様は、パズルのようで楽しいです。
どんな作品になったか、ご期待ください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は池袋でドリームフラワーのデザイン講座でした。
皆さんとても素敵にできていました。
皆さんの作品はFacebookに掲載していますので
ご覧ください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今日は池袋でドリームフラワーデザイン講座です。
皆さんきっと素敵な作品ができるんだろうな〜
と想像するだけで楽しくなりますね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今日は生憎の雨で、テニスの朝練中止です。
昨日も個展用の作品を創作しました。
雫です。
雨にも見え、涙にも見え、汗にも見え、
見る人によって
悲しも見え、楽しくも見えます。
展覧会楽しみにしていてください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は神奈川ロータリークラブからのご依頼で
ランチタイムの講演(卓話)をしてきました。
ほとんどが男性で、ちょっといつもと違いますが
無事に終わり、ホッとした感じです。
いろいろと新たな経験ができ、楽しものでした。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
花屋さんで見つけたライラックの大きな枝で
押し花作品を創りました。
この連休は作品創りを中心に過ごし、
後は、テニス、テニス、バーベキューって感じです。
ライラックの作品はチャンピオン額(畳半分ぐらい)
の大きなものです。
年末の個展で展示します。お楽しみに。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
一輪のラナンキュラスで押し花作品を作ってみました。
新たな挑戦です。
制限された中で制作するのは、難しい反面
楽しいものです。
作品は公開できませんが、なかなかいい作品になりました。
お楽しみに
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
お正月に玄関を飾っていた葉牡丹。
我が家では当然のようにこうなります。
どんな作品になったか、お楽しみに。
何末の個展で飾ります。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
バラの季節ですね。
我が家の庭もバラが咲いています。
また、ガウラも咲き始めました。
ガウラは長い期間咲き続けるのでおすすめです。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨年、大牟田市に本を寄贈した際に、幼稚園の園児から
花束をいただきました。
そこで、その花束を押し花作品にして幼稚園に寄贈しました。
ちょっと遅くなりましたが、大牟田で採集した桜の花びらや
忘れな草の花を加え、想いを込めて創作しました。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
20年ほど前に創作した畳1枚ほどの大きさの作品です。
TERRA(地球)
白花処理の技術を開発して、カサブランカが白く綺麗にできる
ようになったので、この作品を創りました。
今まで畳大の作品は10枚ほど創作しましたが、
大きすぎてなかなか展示できません。
年末の個展の際には、数展飾る予定です。
ぜひご覧ください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓