ニースに移動して、サントポールとスミレの村に行きました。
可愛らしいお店が並んでいて、押し花の商品も売ってました。
素敵な村の散策です。





みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
朝、アリーグル市場に行き、押し花に使えそうな台紙や、ドリームフラワーに使うボトルを探しました。いろいろ買った後は、大好きなサントシャペル教会とノートルダム大聖堂を見学。最後は、ギャラリーラフアィエットで買い物です。デパートの天井もまるでステンドグラスのようです。
今日はニースに移動します。





みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
そろそろ紫陽花も終わりですね。
紫陽花の作品、たくさん創りました。
たくさん花がとれるので重宝しています。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
オダマキにもいろいろな種類があります。
先日、北海道で採集したオダマキで作品を作りました。
写真は一部です。
杉野宣雄展に展示する予定です。
お楽しみに
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は横浜のブーケサロンでブライダルブーケの
デザインをしました。
年々注文が増え制作も忙しく、みなさん頑張っています。
ただいま。制作スタッフ募集中です。
結婚式のブーケを押し花フレームにして残す仕事です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
ドリームフラワーのボトルです。
今まで使用しているボトルをまとめてみました。
この秋に魅力的なボトルが増えます。
とってもオススメです。
お楽しみに
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
ドリームフラワーの本の制作をしています。
ドリームフラワーは自然の色の美しさだけでなく
透過した光が、また美しいですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
押し花やレカンフラワー、ネイチャープリント、ドリームフラワー
花と暮らす認知症予防講座など、いろいろなクラフトを開発してきました。
それらの教材を開発して、デザインして、マニュアルにして、教える。
種類が増えれば増えるほど、新たなものを生み出すのは大変なことです。
ただいま、それぞれの教材を開発中!
今、開発した教材を秋から来年の春にかけて発表します。
お楽しみに。
皆さんに楽しんでいただけることは、幸せなことですね。
頑張ります。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
桜の作品をいくつも創りました。
様々な表現方法の桜を見るのも楽しいですよ。
ぜひ実物をご覧ください。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
今はやりのハーバリウムとドリームフラワーは
どこが違うのか? とよく聞かれます。
ドリームフラワーのフラートブジェは、植物を自然の色
のままに乾燥させてその色と形を残すものです。
様々な植物を使って作品を作ることができます。
着色した花や造花などは使いません。
よく見ると違いは明確ですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
新しく押し花電報が発売されました。
弔電、祝電どちらも500円のものです。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
先日大牟田の幼稚園に作品を寄贈した時の記事が
各新聞に既掲されました。
この他にも3つの新聞に掲載されました。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
宮古島の写真に押し花を組み合わせました。
大好きな海や自然を大切にしたいですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
近所を散歩すると、2週間前と違った花が咲いています。
半夏生や数珠の花など楽しいですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は大牟田の幼稚園で
押し花フレームの贈呈式でした。
1年前に押し花の本を寄贈した際に
園児から御礼の花束を頂きました。
その花束を押し花にし、大牟田で
採取した桜や忘れな草を加えて
押し花フレームにしか寄贈しました。 




年末に日本橋三越で開催する杉野宣雄展
一足早く新作をご紹介します。
横浜の大桟橋から見た横浜の夜景に押し花を
組み合わせました。
華やかで夢の詰まった素敵な横浜のイメージを
写真とコラボすることで魅力的に表現できたと
思います。
ぜひ、本物を覧に来てくださいね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は押し花NIPPON大賞の表彰式でした。
見応えのあるコンテスト展です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
去年押し花にしたコスモスで作品を創りました。
赤花処理をしているので、鮮やかな仕上がりです。
実際は縦が1m程の大きな作品です。
日本橋三越での個展で展示する予定です。
お楽しみに
今日はちさと押し花倶楽部での表彰式などです。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は雨が上がったので、庭の紫陽花を押し花にしました。
アナベルの花をひとつずつマットに並べるのはちょっと大変。
押し花の整理に追われ、今日は作品創作です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
梅雨入りしましたね。
雨上がりの散歩は、いつもと違う発見があります。
雨の日もあれば
晴れの日もあり
雪の日もあります
その時々を楽しみたいですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日はドリームフラワーの撮影でした。
ガラスに入った作品は光がとても大切です。
素敵な写真がたくさん撮れました。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
犬と散歩していると、いろいろな草花に出会います。
摘めないのが残念ですが、写真を撮って楽しんでいます。
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は写真家の眞下先生の写真塾で
鎌倉に行ってきました。
何故か名人の認定書をいただきました。笑
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
昨日は千葉にある京成バラ園での講座でした。
黒川先生グループの展示会が行われており、
たくさんのバラが咲いていて、清々しい1日でした。
花がつめないのが残念!笑
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
先日注文した押し花プリントの布ができました。
色の上がりが今ひとつでしたが、まあまあの出来です。
問題なのは、シャツの仕立て屋さんがないこと
近所のテーラーは廃業してしまったので・・・
みなさまからの「クリック」が励みになります!ブログランキング参加しています。
↓
□ TOP □