今日、撮影をするためにAKOMEYA用に作った作品を
移動しました。リフォームを終えたオフィスのテーブルに
並べてみると、すでに120点を超えており、一安心。
100点を目標にしていたので、順調です。
もう少し作品作り頑張ります。
アネモネはいろいろな色がありますが
近年優しい色が増えてきたように思います。
押し花で創る蝶は華やかですが、
実際のちょうちょは可憐で風に乗って
飛んでいってしまうような儚さがありますね。
これまでいろいろな蝶を作りましたが
今回はこんな感じです。
オフィスをリフォームしたので作品を飾りました。
変色防止加工をしているので、いつ見ても綺麗です。
今朝は雨です。午後には上がるようですが、
植物にとっては大切な雨です。
近所の散歩道です。
春を感じますね。




先日買ったバーベナの苗から花が次々と咲きます。
押し花愛好者にとっては必需品です。
バーベナはカラフルで可愛いですね。
春は黄色やピンクの花のイメージがありますが、
庭の木には白い花が目立っています。
改めて、ドウダンツツジとブルーベリー、馬酔木の花が
似てるなーと思いました。
久しぶりにワインの作品を創りました。
前回はバラの花びらで作ったロゼワイン。
今回はイチゴを入れてみました。
果たして美味しいのか?
ドリームフラワーのボトルの飾りベースが
できました。
以前からのご要望にお応えして、今回の講座から
発売開始です。
豪華に見えますね。
展示会まで後40日。
作品創りも頑張らねば!
皆さんぜひお越しください。
また、PRもお願いします。
昨日は池袋会場でした。
都内では1日の開催だったので、受講生が多く、
とても忙しく、にぎやかな講座でした。
皆さんそれぞれ素敵な作品ができていました。
昨日は打ち合わせで関内に・・・
横浜スタジアムのチューリップが綺麗でした。
華やかな花々を見て、ちょっと得した気分です。
昨日は大阪会場でした。
どの会場も皆さん楽しそうで、素敵な作品ができていました。
作品に太陽の日が射しとても綺麗でした。
明日は池袋会場です。
ノートルダム寺院、大変残念ですね。
庭のチューリップが満開です。
コーナーごとに色分けして植えています。
今年は鑑賞用。
ドリームフラワーギフトデザイン講座3横浜🅱️会場の
皆さんの作品です。
とても素敵な作品ができていました。
昨日から始まったギフトデザイン講座3
皆さんとても楽しそうでした。
ワイングラスのデザインはレンズ効果で
花が大きく見えます。
これから受講されるかたは参考にしてください。
昨日は市谷亀岡八幡宮で「花の感謝祭」を
行なっていただきました。
天気の良い日に、花々に感謝しながらご祈祷していただき、
清々しい気分です。
ここには長野オリンピックの時に私が企画デザインし、
建立した花の慰霊碑「花物語」があります。
来年は東京オリンピック。楽しみです。
今日は市谷亀岡八幡宮での花の感謝祭です。
花々に感謝を込めてご祈祷していただきます。
桜も散り始めて、市ヶ谷のお堀を覗くのが楽しみです。
花筏や吹き溜まりの桜の花びらの美しさを
見つけて来たいと思います。
今日は花祭りの日ですね。
例年行なっている市ヶ谷亀ヶ岡八幡宮の花の感謝祭は明日行います。
今日は生憎の雨。明日でよかったかも・・・
春の花々が、本当に綺麗ですね。
桜や木蓮などに続いて、そろそろ花水木が咲き始めました。
茂木から3部咲きほどの桜の枝を持ち帰りました。
すると、横浜では一気に桜満開です。
押し花にしなければ...
昨日、茂木のツアーから戻りました。
2日目は展示会を鑑賞し、デザイン講座をして、
お蕎麦を食べて、名物の道の駅に行って終了。
充実した楽しい2日間でした。
来年も行う予定です。ご参加希望の方はお問い合わせください。
毎年恒例の茂木ツアーです。
イチゴ狩りをして、閉園している花の山で
植物採集して、展示会。
展示会場ではオカリナのミニコンサートを
聴いて、夜はパーティ。
天気も良く、満喫しています。
桜は二分咲きで、花盛りまで
あと1週間といった感じです。





地元の愛好者の皆さんと



NHKワールドに出演しました。ビデオオンデマンドでの視聴が可能です。
ハイビスカスのレカンフラワーは破れやすく、ジュエルサンドがとれにくく、黒っぽくなるので綺麗に出来ませんでした。
しかし、ドリームフラワーでは、こんなに綺麗に出来ました。
先日、沖縄で採取したものです。


NHKワールドに出演しました。ビデオオンデマンドでの視聴が可能です。
桜は満開を迎え、庭の花々も満開です。
春は華やかでいいですね。
チューリップは、摘む勇気が必要ですね。
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。
そういう時代になることを、心から願っています。
「押し花を日本の文化にし、世界に広げる」という夢を持ち
頑張りたいと思います。
昨日紹介したラナンキュラスで創作した作品です。
AKOMEYAでの展示会用です。
皆さん是非お本物をご覧ください。
□ TOP □