来年度の作品展のために創作開始しました。
頑張らなければ・・・
作品の一部の切抜きです。
パックマンに見えてくる・・・
カタログが刷り上がり、間も無く皆様のところにお届けします。
創造展の作品集の表紙もできました。中身はまだです。
年末に向けて、イベントや来年の準備などいろいろありますね。
みなさんお楽しみに
ここのところ雨続きですね。
早朝テニスも今日はお休み。
紅葉もこのまま茶色くなりそうな感じです。
結婚式のブーケを加工するブーケフレーム
ドリームフラワーのチラシをデザインしています。
紅葉が美しくなってきました。
採集したいのですが、あいにくの雨続きでお預けです。
昨日は日本ハンギングバスケット協会での講習会でした。
みなさん素敵な作品ができてホッとした気分です。
フランスのアンティークレターと組み合わせた作品です。
十数年後に押し花もアンティークになったころ見てみたいです。
この時期になると美しい紅葉狩りに行きたくなります。
身近に採集できる場所があればいいんですけどね・・・
通年で緑の葉が付き、葉脈がはっきりしたアブチロン。
彩り染めによく使う植物です。
今、提灯の様な赤い花がたくさん咲いています。
私の故郷、福岡県の大牟田市。
大牟田市の延命動物園が映画になりました。
いのちスケッチ
とっても馴染みの場所です。
ちなみに延命中学に通っていました。
ちょうど届いた市政だよりには、映画の特集と
私の記事が載っていました。
言葉の壁を超え、世界中の誰もが幸せを感じる形
♡ ハートマーク
押し花でハートの作品を作るときには
幸せを感じてもらえる様にデザインしています。
昨日、カタログの入稿が終わりホッとした感じです。
60ページのものですが、スタッフみんなで校正したので
大丈夫かな?お楽しみに
仕事の合間を見ながら額関係の片付け。
倉庫にはいっぱい作品が溜まっていたので、
使わないと思ったものの断捨離です。
10年以上前の作品も色鮮やかで、もったいないと
思いましたが、もっといいものを作ろうと決意しながら
片付けました。
立体のブーケフレームサンプルです。
キャスケードのトリミングデザイン
いろいろと準備しています。
宝塚のトップスターのカレンダー
宝塚スターカレンダーが届きました。
背景の押し花のデザインを杉野宣雄がしました。
B2サイズの大きな壁掛けタイプと、
A5サイズの卓上タイプがあります。
ネットや専門店にて販売しています。
おすすめです。
オリンピックメダリストにプレゼントするヴィクトリーブーケ。
5000個の花束が作られます。
長野冬季オリンピックの時の様に押し花作品にして
プレゼントしたいですね。
押し花絵画創造展は今回で16回目。
作品集も16冊になります。
今までの作品集を集めてみると、壮観ですね。
押し花を芸術に高めるために活動し、その形であり
大切な宝物です。
今年も素晴らしい作品が集まりました。
お楽しみに
BotanicArtのカタログを作っています。
ネイチャープリントを中心とした花と緑の研究所で行なっている
講座の総合カタログです。
表紙はこんな感じにしようかな?・・・・
お楽しみに
ハロウィーンも終わり、花屋さんはクリスマス色に
少しずつ変わっているようです。
少しずつ木々が色づいてきました。
今年は台風と雨で、美しい紅葉は見れるのかな?
先日行ってきた南ドイツとオーストリアの記念誌を作りました。
ページを開くだけで、あの時の楽しい思い出が蘇る素敵なものです。
スマホやデジカメで簡単に素敵な写真が撮れる時代になりましたが、
プリントして形に残さなくなってきたので、何か寂しさを感じます。
思い出を形にして残すこと。押し花も同じことです。
これからも思い出を大切に形に残していきたいと思います。
ハートの作品を49サイズで作りました。
世界押し花アート展に使っているハートの作品は
手元に無いため、大き目にしました。
押し花で背景をデザインした宝塚のカレンダーが発売されています。
ネット通販で買えます。
2020年宝塚スターカレンダー
2020年宝塚スター卓上カレンダー
回想 ザルツブルグで見つけた押し花キャンドルです。
素朴なデザインですが、味わいがありますね。
世界押し花アート展に向けて、準備も進んでいます。
押し花絵画「創造展」作品集の表紙はこんな感じにしました。
素晴らしい作品がいっぱいです。
皆さんお楽しみに
□ TOP □