今日は冷たい雨が降っています。
昨年開催した神楽坂にあるAKOMEYAでの展示会。
今年も開催することになり昨年の作品を見直しました。
アジサイの時期だったので、雨の作品をいくつも作っていました。
今年はどうしよう・・・
モネの庭もあるし、頑張らねば・・・
今年も6月にAKOMEYAで展示会を行うことのなったので
作品創りもちょっと大変です。
とにかく花を乾かさないといけないと思い、花屋さんに・・・
花屋に行くと心が和みますね。
昨日は花倶楽部の全国セミナーの伝達講座でした。
みなさん素敵な作品ができ、一安心です。
セミナーは各地で開催されます。お楽しみに
今日は不思議な花倶楽部の本部講師の皆さんへの伝達セミナーです。
トランプサイズのミニフレームやハートのデザインなど
カジュアルな押し花の魅力が詰まっています。
どのような作品ができるか楽しみです。
ふるさと大牟田の「花ぷらす館」には
押し花コーナーがあり、押し花グッズや
私のミュージアムグッズが販売していました。
各地の道の駅でも押し花グッズを見かけますが
嬉しいですね。
昨日は都内で展示会や打ち合わせがありうろうろ。
ついでに明治神宮と神田明神、浅草寺と巡り、御朱印集め。
御朱印集めも仕事なんです。
4月から始めるネイチャープリント基本講座 AD転写Ⅰ
チラシ用の作品作りをしています。
紙や布、木、プラスティックなど、いろいろなものに
転写することができる優れもの。
さらに着色もでき、個性的なデザインもできます。
どのようにして魅力を伝えられるか模索中です。
スキーをしなくなって冬の楽しみが減り、
春を待ち遠しく感じるようになりました。
お年頃ですね。
春の花を押し花にして作品作りをしないと・・・
ネイチャープリントの新講座で使用する新しい転写シート。
押し花柄だけでなくいろいろなデザインを考えています。
受講された皆さんがどのようなデザインをされるか
とても楽しみです。
今回は4月ごろ講座を開始します。
お楽しみに
年末行った世界押し花アート展。
その時撮影した皆さんの笑顔をまとめてみました。
とても素敵な展示会になりました。
あらためて
ありがとうございました。
昨日は市ヶ谷で開催している河口洋一郎さんの展示会に行きました。
そして市ヶ谷亀ヶ岡八幡宮に伺い、市ヶ谷での新年会へ
どっぷり市ヶ谷を満喫しました。
例年秋に開催しているネイチャープリント講座。
今年は新講座として春に開催をします。
内容も新しい転写シートを紹介します。
懐かしいTDシートが進化したようなイメージです。
オリジナルの転写シートも作れるし、自分で描いたものも
転写できる優れもの。
新教材の企画開発から転写シートのデザインをしています。
どなたでも参加いただけます。
皆さんお楽しみに
今日から仕事始めです。
昨日は浅草に行ってきました。
浅草寺でお参りして、御朱印をいただき、飲食街に・・・
あまりの広さと賑やかさにびっくり。
美味しそうな店もたくさんあり、浅草の奥深さを
体感しました。
今年も良い一年でありますように
会社にもたくさんの年賀状をいただきました。
ありがとうございました。
その中から、手作りの押し花ハガキの一部をご紹介します。
昨年デザイン提案したピンクの桜のネズミ台紙が活用されていて
嬉しくなります。
今年もたくさんの年賀状ありがとうございました。
時代の流れとともに年賀状が減っていますね。
特に手作りの年賀状は少なくなりました。
だからこそ押し花ハガキをいただくと心温まります。
嬉しかった手作りの押し花ハガキをご紹介します。
今日は自宅とアトリエに届いたものです。
会社へのものは後日ご紹介します。
新年早々に風邪をひいてしまい、大人しく正月を過ごしています。
今年のセミナー内容の企画やデザインをしていますが、いろいろありますね。
20年前は押し花だけだったのに、ネイチャープリントやレカンフラワー、
ドリームフラワー、花と暮らす認知症予防講座などいろいろです。
2020も頑張ります。
新年あけましておめでとうございます。
今年はオリンピックイヤー
充実した一年になりそうです。
本年もよろしくお願いいたします。
□ TOP □