本年度の第14回レカンフラワーコンテストの作品集を作っています。
展示会の際に作品集のご要望が多くあったので、経費節減もあり
自分で編集しています。ゴールデンウイークの空いた時間で完成させる
予定です。今回は予約注文を取り印刷しようと考えています。
お楽しみに
新富良野プリンスホテル内にある「風のガーデン」
白鳥夫人の押し花工房は杉野宣雄のギャラリーです。
今年もオープンしました。
ぜひお立ち寄りください。
銀座ロフトで押し花カード作りのワークショップを行います。
カーネーションの花びらでスカートをデザインしてください。
いろいろなカーネーションの花びらを用意しています。
お楽しみに
チューリップが終盤を迎え、ヒナゲシの花が綺麗です。
コクリコが咲くヨーロッパの景色を思い出します。
母の日のイベントのための押し花作りです。
カーネーションを花びらだけたくさん乾かします。
新緑が美しい季節です。
作品によく使うシロダモの新芽も今が取り頃です。
高知県北川村にあるモネの庭で採集した花々です。
花いっぱいのガーデンに行きたいですね。
庭のブルーベリーが満開です。
今年も豊作のようです。
昨日は新宿にある吉本興業に行き、バーベキューを御呼ばれしました。
いろいろな芸人さんがいらっしゃいましたが誰ひとり知りませんでした。
しかし一度お会いすると応援する気持ちになりますね。
花と緑で楽しむアートクラフト展 杉野宣雄押し花アート展他の動画です。
お越しになれかなかった方はぜひご覧ください。
花と緑で楽しむアートクラフト展in東京2022
押し花絵画「創造展」の動画です。
お越しになれなかった方はぜひご覧ください。
花と緑で楽しむアートクラフト展in東京2022に
お越しになれなかった方のために動画を作りました。
今回はレカンフラワーコンテストの様子です。
お楽しみください。
昨日は雨が降り庭の石楠花は終盤です。
先週の昭和記念公園の花々は最高のタイミングだってようです。
お越しいただいた皆さんもとても喜んでいらっしゃいました。
来年もまたこの時期に展示会をしたいですね。
お越しになれなかった方のために展示の様子などを動画でまとめています。
お楽しみに
昨日で花と緑で楽しむアートクラフト展は終了しました。
全国からたくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
実行委員の皆様方、スタッフ、関係者各位に御礼申し上げます。
久しぶり日お会いする方が多く、とても楽しく思い出深い
展示会になりました。
花いっぱいの昭和記念公園での展示会。
特にチューリップが見事で印象的でした。
今朝の我が家の庭もチューリップが満開です。
本日最終日です。
今回は特別にウクライナの作家の作品コーナーを作り展示しています。
また、創造展の展示にはロシアやベラルーシなどいろいろな国の作家の作品もあります。
花を愛する人々は国境を越えて平和の絆を紡いでいます。
ぜひご覧ください。
花と緑で楽しむアートクラフト展
今日10時から始まります。
各コンテストの秀作は見事です。
ウクライナの作家コーナーも作りました。
私のミュシャとのコラボ作品もおすすめです。
皆様のお越しをお待ちしています。
いよいよ明日から立川の昭和記念公園で始まる展示会。
花と緑で楽しむアートクラフト展
チューリップは見事に咲き乱れ、菜の花やポピー、ネモフィラもきれいです。
展示も順調に進み、今日は展示の仕上げと撮影です。
私は3日間ともおります。ぜひお越しください。
押し花絵画「創造展」には毎年ウクライナの作家の皆さんに
エントリーしていただいています。
明後日から始まる展示会にウクライナの皆さんの作品を特別展示します。
募金のご協力をお願いします。
ウクライナの皆さんの活動に役立てようと考えています。
今年リニューアルするレカンフラワー
昭和記念公園で開催する花と緑で楽しむアートクラフト展では
レカンフラワーコンテストの秀作に加え、リニューアルする
レカンフラワーの作品展示を行います。
お楽しみに
アール・ヌーヴォーを代表する画家アルフォンス・ミュシャ。
ミュシャの作品と押し花アートをコラボレーションし商品化をする
ライセンスパートナーになりました。
昭和記念公園で開催する花と緑で楽しむアートクラフト展では
杉野宣雄の新作であるアルフォンス・ミュシャとのコラボレーション作品を
特別展示いたします。
ぜひご覧ください。
雨も止み、庭の芍薬が満開です。
1年で最も庭が花盛りになっています。
昭和記念公園ではチューリップやポピー、ネモフィラなど見事です。
素晴らしい作品がたくさん集まった展示会です。
行くのがとても楽しみです。
4月が始まり昭和記念公園で開催する花と緑で楽しむアートクラフト展は
あと2週間ほどで始まります。
昭和記念公園は花盛りです。
見応えある作品がたくさんある花いっぱいの展示会です。
ぜひご覧ください。
□ TOP □