昨日のマツコの知らない世界でフラワーガーデンの紹介がありました。
そこでスペシャリストとして登場されたのが舩山純さん。
舩山さんが紹介されたガーデンには高知の「モネの庭」や
「上野ファーム」など所縁のところも多く楽しい番組でした。
ご覧になれなかった方は、TBSのHP「見逃し配信」でご覧いただけます。
今、製作中の世界押花芸術協会のHPには舩山さんのコーナーがあり、
ガーデンにまつわるコラムを連載していただく予定です。
お楽しみに
昨日は蓼科のバラクライングリッシュガーデン視察してきました。
ガーデンや施設をご案内いただき、魅力を堪能してきました。
インスタでユーミンが撮影していたアリスのお家で記念撮影!笑
昨日は新しく製作中のHPの動画撮影をしました。
子役のヒスイちゃんに、お母さんのはるなさん。
そしてお爺ちゃん役には眞下さんです。
5歳でも可愛い作品ができました。
やはり、子供の笑顔はいいですね。
ランタナの花が咲き始めました。
新横浜でのワークショップは本日までです。
アゲラタムの花が咲き始めました。
この土日も新横浜駅ビルでワークショップを開催します。
以前、ネズミの作品を5点ほど作りました。
ルドベキアの花が綺麗な時期なので
ルドベキアとネズミの作品を紹介します。
湿度は高いですが過ごしやすくなりました。
秋の風を感じます。
杉野宣雄のリアル押し花アカデミーを開催いたします。
9月15日(木)と 9月16日(金)10時〜15時予定
ご希望の方は、お問い合わせください。
会場は、横浜駅東口近くの花と緑の研究所 6階です。
15日はの残席わずかです。
この土日も新横浜駅ビル、キュービックプラザ10階で
押し花のワークショップを開催しました。
夏休みなので親子連れの方も多く楽しんでいらっしゃいました。
8月27日、28日も開催します。
花にはそれぞれ色や形があり、見る角度により表情が異なりますが、
正面向きに押し花にすると表情が同じになります。
そのような花々を生かすデザインのひとつの方法が花模様です。
JR新横浜駅直結のキュービックプラザ新横浜(横浜市港北区新横浜2)10階イベントスペースでHibiya-Kadan Styleによる「押し花ワークショップ」を開催。夏休みの自由研究にもなる同イベント。押し花キットを使って作り方を学ぶほか、押し花でポストカード作りに挑戦する。開催日は8月20日・21日・27日・28日。時間は各日1回目=10時~12時、2回目=13時~16時。参加費は1回2,000円(3階Hibiya-Kadan Styleで事前に支払い)
ナス、イチゴ、トマト、オレンジ、キュウリ、パプリカ、
オクラ、オニオン、マッシュルーム・・・・?
玄関の白薔薇の写真を撮ろうとしたら
カマキリがファイティングポーズ!
盆の入りですね。
子供の頃、夏休みは自転車で遊びまわっていたことを
思い出します。
今年は各地で花火大会が開催されていますね。
早く平穏な世の中になりますように・・・
田んぼの緑が綺麗です。
稲穂も順調に成長をしています。
今年もパンパスグラスの穂が伸びてきました。
秋が近づいて来ているのでしょうが、猛暑の日々です。
暑さ厳しい中でも
オニユリが綺麗に咲いています。
オクラの花でお肉を包んでいただきました。
以前、オクラの花のサラダをいただいたことが
あります。
いろいろな旬食がありますね。

昨日から夏休みのワークショップが始まりました。
横浜駅東口のスカイビルと新横浜駅の駅ビルです。
スカイビルは本日7日まで
新横浜は7日、20日、21日、27日、28日です。
暑い日が続きますね。
葉の影で、少し涼を感じてください。
8月1日よりレカンフラワーが新しくなり、
昨日から多くのご注文やお問い合わせをいただいています。
ありがとうございます。
新技術や新教材が加わり、カリキュラムも変わりました。
全国での更新セミナーも開催します。
お問合せください。