樹脂板を使った粘着密封方法だと
郵送できるのでおすすめです。
サンプルを作ってみました。
サンプルを作りました。
この技法だとUVレジンより退色しないし、
樹脂の染み込みも無いし、簡単だし、綺麗だし・・・
自分ではつけないけれど、おすすめです。
押し花の作品は、草花そのものの美しさと魅力を
わかりやすく伝えることができます。
新しく考えたテクニックで押し花カードを作りました。
とても簡単で、ワークショップにもピッタリ。
押し花アートはどんどん進化します。
横浜高島屋4階エスカレーターA脇で開催しています
名古屋の河合先生のイベントにお邪魔してきました。
レカンフラワーの作品展です。
小布施の跡部先生の展示会と
名古屋の河合先生の横浜でのイベントのお知らせです。
果物が美味しい季節ですね。
姫林檎がたわわに実っていました。
台風の被害が心配ですね。
いろいろな薔薇がある様に薔薇の実もいろいろありますね。
横浜イングリッシュガーデンには
3色の百日紅の花が咲いてました。
昨日と今日はアカデミーのリアルレッスン。
皆さんの作品をアドバイスしながら仕上げていきます。
素敵な作品がたくさんできました。
少し早く終わったので横浜イングリッシュガーデンへ
風鈴を飾った夏仕様からハロウイン仕様への変更が始まっていました。
2023年のカレンダーのデザインが終わりました。
詳しくは来月のDMやHPでご案内します。
お楽しみに
ワークショップの準備です。
新柄のカードで行います。
詳しくは後日。
花の季節が終盤になり、草木が色づく秋
鱗雲と秋の色
昨年は 神楽坂のAKOMEYAでの展示会で
忙しくしていました。
今年もいろいろと忙しい日々です。
春から咲き始めるアベリアの花
今も見頃です。
日暮れになると秋虫が賑やかに鳴いています。
オミナエシが綺麗です。
そろそろ金木犀も咲きますね。
一昨日「マツコの知らない世界」に出演されていた舩山純さん。
昨日は横浜にお越しになり押し花体験。
今度、舩山さんのガーデンツアーを企画したいと思います。
お楽しみに
□ TOP □