ドウダンツツジの4連作
4つ目は Kiss
良い年をお迎えください。
ドウダンツツジの4連作
3つ目は Eye
ドウダンツツジの4連作
2つ目は Tear(涙)
昨日は納会でOBの皆さん達もお越しになりました。
花と緑の研究所スタッフの皆さんから感謝状とお祝いをいただきました。
スタッフの皆さんありがとうございました。
ドウダンツツジの4連作
ひとつ目は Love
ダリアの花弁です。
花や葉が舞い落ちます。
クリスマスも終わり
今年もカウントダウンですね。
作品創作用に買った葉牡丹。
新年を迎える前に押し花に
Merry Christmas!
素敵なクリスマスをお過ごしください。
紅葉も終盤です。
山茶花は冬を彩り温かみを感じます。
昨年ドウダンツツジで創作した作品です。
一年経つのが本当に早いですね。
ご縁があり浮世絵をテーマにした展示会に
作品を出展したので、昨日見てきました。
今回の3点は波戸場さんとのコラボ作品2点と
塩崎さんとのコラボ作品1点です。
「Saf ART AWARD-浮世絵-@GINZA SIX」
展示期間:2022年12月17〜23日
場所:GINZA SIX 5F「Saf gallery」
ナンキンハゼの紅葉はカラフルです。
紅葉が綺麗ですね。
いろいろな葉っぱがあり紅葉狩りも楽しいです。
ドウダンツツジが綺麗です。
庭のドウダンツツジを押し花にします。
昨日はライティングオブジェの点灯式でした。
今回は世界押花芸術協会として10名で参加しました。
押し花のライティングオブジェは存在感があり
とても美しいです。
25日までTOKYO TOKIAで開催しています。
ライティングオブジェ2022
ライティングオブジェ2022
大牟田の皆さんから花束をいただきました。
ありがとうございました。
「ふしぎな花倶楽部会長ご退任おめでとうございます」
年内で会長職をやっと辞任できるので、晴れやかな気持ちです。
おめでとうございます。というのがちょっと不自然ですが、
私の気持ちを察してくれたのだと思います。
来春からは「世界押花芸術協会の押し花アート」として再スタートします。
詳しい案内をご希望の方はお知らせください。
新年にご案内いたします。
花束は花束ギフトの作品にして残します。
世界押花芸術協会のHPでは、私のコラムのコーナーがあります。
今回、1997年にフィラデルフィアフラワーショーに出展した時の
思い出をコラムにしました。
ご覧ください。
昨日は大牟田市役所に行きました。
キレイなドウダンツツジがあったので
頂いてきました。
自由に採集できる場所は最高です。
年内のツアーも終わり昨晩帰宅しました。
昨日、花束ギフト講座福岡会場が終わり、
一息つきました。
ご受講いただきました皆様、ありがとうございました。


昨日は花束ギフト講座大阪会場でした。
久しぶりの講座をとても楽しんでいただきました。
今日は福岡会場です。

作品はあべのハルカスや大阪のブーケフレームサロンへ行って来ました。
久しぶりの御堂筋線。
これからの楽しみが増えました。
花束ギフト講座名古屋会場です。
講座では、簡単にできるバラやカーネーションの組み立て方から、最新の密封方法迄教えています。
皆さん、とても満足されています。


今日は名古屋で花束ギフト講座。
久しぶりに名古屋に来ました。
新型コロナウイルスで講座が出来なかったので、
皆さんとお会いするのが楽しみです。

明日から花束ギフト講座が名古屋から始まります。
名古屋、大阪、福岡と周りますので、
みなさんお楽しみに。
レカンフラワーや押し花アートで人気の抜き台紙のカード。
中の柄台紙を変えました。
バタフライカードの輪郭がはっきりするので映えます。
来春から発売です。
展示会のお知らせです。
もみじの紅葉が綺麗です。
昨日は花束ギフト講座横浜B会場でした。
バラの組み立てもスキルアップし、
素敵な作品が出来ました。
昨日は花束ギフト講座横浜Aでした。
満席の会場で換気をしながら、
スキルアップしていただきました。
素敵な作品がたくさんでき、これから楽しみです。
今日も横浜で講座です。