高知県牧野植物園で採集した押し花をいただきましたので
作品を創作しました。
まもなくNHKで「らんまん」が始まります。
植物学者、牧野富太郎のドラマです。
5月には北川村のモネの庭で展覧会をします。
これから高知は盛り上がりますね。
花と緑で楽しむアートクラフト展で展示する
作品を創作しています。
新作をちょっとだけ紹介します。
ファブリックデザインです。
お楽しみに
チューリップが綺麗です。
昭和記念公園のチューリップは見事です。
今年も楽しみです。
福岡県庁訪問時の記事が掲載されました。
西日本新聞
読売新聞
庭に石楠花が咲くと華やかになります。
押し花アート全国スタートセミナー札幌会場の皆さんの作品です。
全国ツアーは取り敢えず終わり。
オンラインの講座もあります。
昨日、北海道に来て恵庭にあるえこりん村を視察してきました。まだ開園前のガーデンですが、広大な施設を花々を想像しながら散策しました。
今日は、押し花アート全国スタートセミナーの札幌会場です。


展示会向けに作品を創作しています。
少しだけお披露目です。
立川で開催する花と緑で楽しむアートクラフト展にお越しください。

昨日は福岡県庁に行ってきました。
福岡県副知事や教育長にご挨拶をして作品ぞ寄贈しました。
書と押し花のコラボ作品を作った母校である大牟田北高の方や
押し花活動をしている駛馬小学校と銀水小学校の皆さんも一緒です。
1階ロビーでは大牟田押し花の会の皆さんの作品展を
開催しています。
いろいろな花が咲き始めました。
開花が少し早いですね。
4月に開催する花と緑で楽しむアートクラフト展に
展示する作品を創作しています。
今年は例年になく忙しいので少しでも空いた時間は
創作に力を入れています。
新作の一部のカットです。お楽しみに
桜が開花し、スミレも咲いています。
春ですね。
押し花アート全国スタートセミナー福岡会場の皆さんの作品です。
カードと作品を動画にしました。
ご覧ください。
昨日は押し花アート全国スタートセミナー大阪会場でした。YouTubeに皆さんの昨日をアップしました。是非ご覧ください。
今日は福岡会場です。


名古屋の名鉄百貨店にオープンした
兵藤先生のブーケフレームのお店に
行って来ました。
とても素敵なお店です。

押し花アート全国スタートセミナー名古屋会場
素敵な作品ができました。
YouTubeにアップしました。
ご覧ください。

昨日は岐阜の正木先生宅で杉野宣雄の押し花アートアカデミーを開催しました。
とても素敵な作品ができました。
今日は押し花アート全国スタートセミナーの名古屋会場です。

イチゴのあまおうと淡雪の押し花です。
白いイチゴは芳醇で独特な美味しさでしたが、
赤に比べるとデザインにはちょっと使いにくいですね。
そろそろ桜が咲きそうですね。
押し花アートスタート講座の東京会場でした。
新技術や新カリキュラム、台紙のデザインポイントなど
皆さん楽しく学ばれました。
デモ作品です。
皆さんの作品はYouTubeにアップします。
ご覧ください。
花と緑で楽しむアートクラフト展や
モネの庭での展示会を行いますが、
作品創作の時間がなかなか取れなく、
それでも少しずつ作っています。
蓮の花です。
お楽しみに
今日はこれからスタートセミナーの
東京会場です。
昨日はたまたま新聞などの記事掲載のお知らせが
3つありました。
押し花アートの認知が広がるといいですね。
横浜ルミネの押し花柄ディスプレイです。
昨日は横浜B会場でした。
会場いっぱいのお教室は賑やかで楽しいですね。
皆さんとても素敵な作品ができていました。
作品写真は私のデモンストレーション作品です。
皆さんの作品はYouTubeにアップします。
お楽しみに
押し花アート全国スタートセミナーの横浜A会場が
無事に終わりました。
満席の会場でコロナ前の賑わいがやっと戻ってきた感じです。
新しく始まった「押し花アート」の世界を紹介します。
今週から来週にかけて全国を回ります。
皆さんお楽しみに
作品は作品はデモで制作したものです。
皆さんの作品はYouTubeにアップしました。ご覧ください。
いよいよ今日から押し花アート基本講座が
横浜を皮切りに始まります。
どの会場もほぼ満席で、全国からお越しになります。
春らんまん!
お楽しみに
先日大牟田市の関市長に作品を贈呈したことが
有明新報の記事になりました。
押し花の故郷として文化を根付かせたいです。
昨日は花束ギフト講座でした。
追加講座だったので全国からお集まりいただきました。
明後日からはいよいよ押し花アートの講座がスタート。
お楽しみに
昨日は誕生日のお祝いをしていただきました。
また、SNSでもお祝いメッセージをいただきました。
皆様ありがとうございました。
これからますます頑張ります。

□ TOP □