ブルーベリーが実りました。
例年に比べると少なめです。
今日から札幌です。
杉野宣雄のデザインセミナー
ミュシャとのコラボ作品を作る。
福岡、名古屋、大阪会場の皆さんの作品です。
昨日は大阪でミュシャのコラボセミナーでした。
皆さん素敵な作品ができました。
YouTubeにアップします。
お楽しみに


昨日はハルメクワークショップ大阪会場でした。
各地でたくさんの方々にご参加いただいております。
今日はミュシャのコラボセミナー大阪会場です。
どのような作品ができるか楽しみです。


昨日はハルメクワークショップ名古屋会場でした。
会場は満席!
皆さん素敵な作品ができました。
今日は大阪会場です。


昨日は名古屋てアカデミーでした。
皆さん素敵なミュシャのコラボ作品ができました。
昨日は後日YouTubeにアップします。
しばらくお待ちください。
名古屋駅前には茄子が観賞用として栽培されていました。


大牟田市長にご挨拶をして、柳川に行ってきました。
その後、名古屋に移動し、今日は名古屋でアカデミーです。


大牟田の夏祭り、大蛇山が開催されました。
aureaの押し花作品展会場では、押し花ボディペイントのワークショップを開催し、踊り娘さん達がさんかいてくれました。


昨日は杉野宣雄の押し花アカデミー、ミュシャのコラボ作品作りでした。
皆さんの作品はYouTubeにアップします。
しばらくお待ちください。


昨日はハルメクワークショップ福岡会場でした。
皆さんとても楽しそうでした。
今日はミュシャのセミナーです。

押し花アートの新しいカタログを作っています。
ハルメクさんのロゴ入りデザインにしました。
お楽しみに

21日から大牟田の aureaで展示会をします。
大牟田では夏祭り「大蛇山」がありますので、
大牟田では夏祭り「大蛇山」がありますので、
押し花ボディーアートも無料体験できます。
夏祭りに押し花をつけて参加しましょう。
23日は杉野宣雄も会場に伺います。
23日は杉野宣雄も会場に伺います。
ご近所にワイルドな花畑があり、ルドベキアが見頃です。
昨日は利尻島で海藻押し葉がある島の駅利尻に行ってきました。
押し花の普及にご尽力いただいている札幌のたけだ先生も
お越しいたき利尻島を満喫しました。
島の駅のでは海藻押し葉のワークショップも開催しています。
インストラクターがご活躍です。
ここまでで日本丸の船旅を十分満喫し終わりました。
そして一足早く飛行機で帰路につきました。
奥尻島では島内観光の後、押し花インストラクターの高橋先生とお会いしてきました。
元気に活躍されていました。


昨日は日本丸で押し花ワークショップでした。
1回16名のお教室だったので、4回行ない60名の方に体験していただきました。
皆さんにとても楽しんでいただきました。
ワークショップの後は、豪華なお食事とイベントを満喫しました。
今日は奥尻島です。


今日は日本丸で押し花ワークショップです。
昨日夕刻に出航して、明日は奥尻島です。

横浜の妙深寺のTera Cafeに作品を展示してきました。
8月7日まで飾っています。
ワークショップも開催します。
ちょうど蓮と睡蓮が咲いていました。
レカンフラワーの新フレームです。
お楽しみに
昨日ははルメクワークショップ新宿会場でした。
90分のワークショップなのでバタバタです。
たくさんのご参加ありがとうございました。
皆さんそれぞれ素敵な作品ができていました。
昨日はハルメクの押し花アートワークショップでした。
横浜で午前と午後と行い、満席の人気でした。
皆さんとても楽しそうでした。
今日は新宿会場です。
今日からハルメクのワークショップです。
初日は横浜会場。
楽しみです。
テッポウユリが咲きました。
at home SQUARE の開設に合わせてお伺いしてきました。
押し花を展示し、工房も今後展開されるようです。
展開が楽しみです。
クレマチスやディモルフォセカなどを使い
デザインしました。
向日葵が咲きました。
横浜の妙深寺の長松住職から白い蓮が咲いたとの
ご連絡をいただき、急遽押し花にするために伺いました。
日蓮聖人の名にもある蓮なので真摯な気持ちで
作品に仕上げたいと思います。
妙深寺では今月中旬からテラカフェで展示会を行い、
8月7日にワークショップを開催します。
レカンフラワーの新教材
ダイヤモンドオブジェです。
秋からの講座で発表します。
お楽しみに
モネの庭から始まり睡蓮や蓮の作品をいくつも作りました。
やはり蓮の作品創作は真摯に向きあう気持ちになります。
乾燥マット・プロ
マーガレットやガーベラもはさむだけ!
押し花が綺麗に仕上がる!
再乾燥も束ねるだけで、通風乾燥!
とにかく丈夫で長持ち!
まもなく発売です。
お楽しみに
□ TOP □