「らんまん」終わりましたね。
先日、高知の牧野植物園で特別に採集させていただいた
スエコザサです。
感慨深く作品に仕上げます。
昨日はハルメク押し花アートインストラクター説明会の
福岡会場でした。
交流会も行い、皆さんとお話ができ有意義でした。
昨晩帰宅し、前半終了です。後半も頑張ります。
昨日はハルメク押し花インストラクター説明会の大阪会場でした。
人数が多いので、バタバタのレッスン。
懇親会では皆さんといろいろお話しできて、有意義な一日でした。
これからの押し花アートの展開が楽しみです。



昨日ハルメク押し花インストラクター説明会の名古屋会場でした。
皆さん熱心にご受講いただき、素敵な作品ができました。


昨日は妙深寺で押し花教室。
長松住職も参加され、押し花の世界が広がります。


朝晩涼しくなり、やっと秋になった気がします。
コスモスの季節です。
YouTubeで音楽を聴いていたら押し花の栞が登場しました。
嬉しくなりますね。
昨日はハルメク押し花アートインストレクター説明会
の横浜会場でした。
今後の押し花アートの普及展開についてハルメクの後藤氏より
説明がありました。皆さんワクワクされたようです。
オーバルのデザインセミナーの後は交流会を行い
皆さんと楽しい歓談をしました。
来週は名古屋、大阪、福岡などで開催します。
お楽しみに
京都佛立ミュージアムで杉野宣雄展を開催します。
4ヶ月半の展示ですので是非ご覧ください。
昨日はハルメク押し花アートインストラクター説明会東京会場でした。
ハルメクさんのバックアップのもと、皆さんのこれからの展開が楽しみです。
生態系の残る杜は大切にしたいです。
鎮守の杜
らんまんも終盤ですね。
明日から始まるハルメク押し花アートインストラクター説明会では
押し花アートのハルメクでの展開やカリキュラムなどの説明に加え
オーバルの作品作りのデザインレッスンを行います。
参考にしてください。
夏を彩った百日紅はそろそろ終盤です。
ハルメク押し花アートクラフト講座横浜会場
ビギナーコース1回目が始まりました。
このクラスはちょっと少なめの8名でスタート。
2回目にどんな押し花ができているか楽しみです。
夕顔が綺麗に咲いています。
今日はハルメク押花アートクラフト講座横浜会場です。
先日行いましたレカンフラワーの先行セミナーで
皆さんが制作された素敵な作品を動画にしました。
お楽しみください。
昨日はレカンフラワー先行勉強会2日目でした。
40名のインストラクターの皆様と共にレカンフラワーの
普及に努めてまいります。
各地でセミナーを開催しますので
ぜひご参加ください。
昨日はレカンフラワー本部先行講師勉強会
ダイヤモンドオブジェを中心にレッスンしました。
人数が多いので2つの教室を使い同時レッスン。
階段を上り下りしながらのレッスンはなかなか大変でした。
皆さん素敵な作品がたくさんできました。
また、夜は交流会を行い楽しいひとときでした。
今日は2日目です。
今日と明日はレカンフラワーの本部先行講師勉強会です。
新しいダイヤモンドオブジェや新教材、新テクニックを伝達します。
とても楽しみです。
乾燥花の補強もし、いろいろな準備をしています。
モミジアオイやムクゲが綺麗な季節です。
昨日はハルメクの押し花アートクラフト講座新宿会場でした。
押し花の作り方の基本とはがき作りをしました。
みなさん楽しんでいただけたようです。
今日は新宿でハルメク押し花アートビギナー講座です。
全3回のコンパクトな内容です。
とても楽しみです。
昨日はは東白楽のICONIC STAGEで
番組の収録でした。
放送日など決まりましたらお知らせします。
お楽しみに
鮮やかな押し花は並べるだけれ綺麗です。
ひまわり
黄系のアレンジ
ハルメク押し花アートインストラクター説明会を
開催します。ハルメクの雑誌やHPでワークショップの
募集をしたところ、全国からお申し込みがありました。
そこで、そのワークショップに合わせて、ハルメク押し花アート
インストラクター説明会を行います。今回は札幌東京、横浜、
名古屋、大阪、福岡に加え広島や新潟、仙台などでも開催します。
ぜひご参加ください。
世界押花芸術協会会員の方にはDMが届く頃かと思います。
お待ちしております。
9月に入りましたが、暑い日が続きます。
秋桜
□ TOP □