昨日は仙台でハルメク押し花アートのワークショップでした。
皆さん楽しそうに制作されました。
全国で開催しているワークショップも後半戦。
残すは新潟、広島、京都です。
お楽しみに
昨日は仙台でハルメク押し花アート説明会でした。
久しぶりの仙台でした。駅前のデパートがなくなり
ちょっと寂しい感じでした。

先日行った台湾教室の皆さんの作品を動画にしました。
ご覧ください。
「らんまん」のスエコザサの作品です。
京都佛立ミュージアムに展示します。
昨日、展示作品を大型車に積み込みました。
ちょっと一安心。
懐かしい作品から巨大作品、祖父の押し葉、陶芸作品など、
なかなか見れない作品がいろいろです。
大変内容の濃い見どころ満載の作品展になります。
ぜひご覧ください。
昨日は台湾でミュシャのセミナーでした。
皆さん満足できる作品ができました。


久しぶりに台湾に来ています。
コロナの関係で台湾の生徒さん達ともお会い出来なかったので、楽しみです。
今日、明日は押し花アートのレッスンです。

「らんまん」で何度も登場したバイカオウレンの葉で
作品を創りました。
先日、牧野植物園で特別に採集させていただいたものです。
残念ながら花は咲いていませんでした。
昨日はお茶の水でハルメク押し花アートのワークショップでした。
午前、午後と行い、夕方はアトリエで取材がありバタバタでした。
ハルメク12月号の付録には杉野宣雄のカレンダーがつきます。
お楽しみに
布雑貨のサンプルを作りました。
ちょっとシックでおしゃれな感じにしました。
昨日はハルメク押し花アートのワークショップ横浜会場でした。
多くの皆様にご参加いただき楽しんでいただきました。
また、先日行ったビギナーコースの皆さんの作品を動画にしました。
ご覧ください。
NHKの「らんまん」で押し花にしたキンセイランを
サンドブラストしたお皿をいただきました。
いい記念になります。
ありがとうございました。
昨日もハルメクの撮影でした。
洋書のページを使ったシンプルなデザインです。
金木犀が咲きました。
雨上がりなので、しばらくしてから押し花にします。
高知のモネの庭と牧野植物園で、特別に植物採集をさせて
いただきました。
素敵な作品を作り、また高知で展示する予定です。
お楽しみに
昨日はフランスのジベルニーからモネの庭の方々が高知のモネの庭にお越しになり、歓迎パーティにお邪魔してきました。
そして青い睡蓮の作品をプレゼントし、喜んでいただきました。
フランスでも展示会ができるようにお願いしました。
楽しみです。


サンプル作品を制作しました。
紙ナプキンを使ったイチゴのデザインです。
昨日はBSTBSの「こころめぐり逢い」の
収録でした。
二胡奏者のジャー・パンファンさんと
ギタリストの中村圭之介さんが匠を紹介する番組です。
12月3日日曜日11:30〜12:00の放送予定です。
それにしてもカメラ8台での撮影は凄い。
お楽しみに
遅咲きのひまわり
今頃満開です。
今日は番組の収録です。
窓のある作品
コスモスの季節です。
昨日は山下公園で開催している山下公園で開催している
YOKOHAMA2023に行ってきました。
昨日はハルメクのオンラインレッスン用の動画撮影。
ベーシックコースの前半が終わりました。
ハルメク押し花アートビギナーコース
新宿教室の皆さんの作品です。
3回目のレッスンで皆さん素敵な作品ができました。
エノコログサ
視線を変えると世界が変わって見えます。
今日は新宿でレッスンです。
昨日はハルメク押し花アートインストラクター説明会の札幌会場でした。
流石に札幌は北国、冬に近づいている感じでした。
北海道に来ました。
ナナカマドか鈴なりです。

やっと秋を迎えた感じです。
今日はこれから札幌。
寒いかもしれませんね。
日向坂46の番組「ひなたアカデミー」に出演しました。
Tverなどでご覧いただけます。
お楽しみください。
□ TOP □