![P991290355_convert_20090203080124[1]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/n/hanatomidori228/20090203080217.jpg)
時差ぼけもほぼ治り、日々の仕事に追われています。
時間の合間を縫ってはアメリアで買ってきたサンプルなどを使い、
次の楽しさの開発につなげようと実験しています。
皆さんの喜ぶ笑顔を想像しながら
ああでもない、こうでもない・・・
アメリカの人の方が豊かな発想をする人が多いようですね。
私にとってはとてもいい刺激になります。
何事も、一歩、一歩、前進ですね。
ホームページのプチ美術館更新しました。
ご覧ください。










みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



コメントありがとう^^
先生がアメリカで見て、感じられたことが、次の楽しさの開発
に繋がっていくんですね☆
楽しみに待ってまぁ~す(*^_^*)
プチ美術館、拝見しました。
American
素敵
です。

楽しみに待ってまぁ~す(*^_^*)
プチ美術館、拝見しました。
American


2009/02/03(Tue) 19:47 □ URL □ mahalo163 * - * [編集]

美術館本当に素敵です!!!!
大桟橋にてラベルのセットはいくつか購入し 大切にしまってありますが 勇気を出して使わなければと、実感いたしました・・・
箱にしまったラベルも 押し花同様 時折、出しては眺めるのが楽しかったのですが・・・やはり使って作品にする事に意味がある!・・・・と思い立ちました。
実際の所私の場合は どのように配置すべきか悩みなかなか作品にはなってくれない気も致します・・。
アメリカホビーショーはこちらのブログと共に スタッフの方のブログと併せて拝見すると、より分かり大変楽しいです^^
大桟橋にてラベルのセットはいくつか購入し 大切にしまってありますが 勇気を出して使わなければと、実感いたしました・・・
箱にしまったラベルも 押し花同様 時折、出しては眺めるのが楽しかったのですが・・・やはり使って作品にする事に意味がある!・・・・と思い立ちました。
実際の所私の場合は どのように配置すべきか悩みなかなか作品にはなってくれない気も致します・・。
アメリカホビーショーはこちらのブログと共に スタッフの方のブログと併せて拝見すると、より分かり大変楽しいです^^
2009/02/05(Thu) 15:47 □ URL □ nakada * - * [編集]

□ TOP □