15年ぶりのサイパンは、道やホテルがきれいになりました。
また、日本語が反乱し、料理もおいしくなりました。
それだけ日本人観光客が多いのでしょうね。
しかし、空き家や廃屋になっているお店も多く街が変化していました。
何か大きな渦の中に日本が巻き込まれ、サイパンにも影響しているような
感じを受けました。
数年後には中国観光客が増え、街も変わるかもしれませんね。
さて、サイパンのガラパン地区の通りで
子供たちが作ったクリスマスツリーの展示がありました。
リサイクル容器などでで作ったエコツリーです。
10本程のツリーが並び、素敵なものでした。

空き缶で作ったシンボルツリー


以前、同じようにリサイクル容器に押し花を貼り、
オーナメントを作り楽しんだことを思い出しました。
継続をすることがとても重要ですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



また、日本語が反乱し、料理もおいしくなりました。
それだけ日本人観光客が多いのでしょうね。
しかし、空き家や廃屋になっているお店も多く街が変化していました。
何か大きな渦の中に日本が巻き込まれ、サイパンにも影響しているような
感じを受けました。
数年後には中国観光客が増え、街も変わるかもしれませんね。
さて、サイパンのガラパン地区の通りで
子供たちが作ったクリスマスツリーの展示がありました。
リサイクル容器などでで作ったエコツリーです。
10本程のツリーが並び、素敵なものでした。

空き缶で作ったシンボルツリー


以前、同じようにリサイクル容器に押し花を貼り、
オーナメントを作り楽しんだことを思い出しました。
継続をすることがとても重要ですね。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □