アンティーク雑貨、カードの答えは
名刺でした。
ビクトリア時代に、印刷技術が発達し、
カラーのカードを持つことが上流階級の人々のステータスになっていました。
そして、男性は仕事の名刺を持つようになりましたが、
女性はこのようなカードを名刺にしたそうです。

カードの絵の部分をめくり、間に名前などを書きます。
名前などを隠しながら、相手に名刺を渡すなんて言うのはオシャレですね。
パーティなどでの婚活の様子が目に浮かぶようです。
その余波でその後お店の名刺や、商品のタグなどに広く使われるようになったそうです。
以前、アンティークショップのおばあさんに教えていただきました。
このような切り取りされたカードをクロモス(フランス語?)と呼びます。
英国を中心に、欧米ではこのようなクロモスや切手などカラー印刷のものをスクラップブックに貼り、
コレクションすることがビクトリア時代に流行しました。
そのときにスクラップブックに押し花も一緒にデザインすることがあります。
押し花コレクターとしては、アンティークの押し花を探す際に、
クロモスのスクラップブックを探します。
海外のアンティークショップに行くと、ついついカードを見てしまい、
押し花がなくても、素敵なカードを買ってしまいます。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



名刺でした。
ビクトリア時代に、印刷技術が発達し、
カラーのカードを持つことが上流階級の人々のステータスになっていました。
そして、男性は仕事の名刺を持つようになりましたが、
女性はこのようなカードを名刺にしたそうです。

カードの絵の部分をめくり、間に名前などを書きます。
名前などを隠しながら、相手に名刺を渡すなんて言うのはオシャレですね。
パーティなどでの婚活の様子が目に浮かぶようです。
その余波でその後お店の名刺や、商品のタグなどに広く使われるようになったそうです。
以前、アンティークショップのおばあさんに教えていただきました。
このような切り取りされたカードをクロモス(フランス語?)と呼びます。
英国を中心に、欧米ではこのようなクロモスや切手などカラー印刷のものをスクラップブックに貼り、
コレクションすることがビクトリア時代に流行しました。
そのときにスクラップブックに押し花も一緒にデザインすることがあります。
押し花コレクターとしては、アンティークの押し花を探す際に、
クロモスのスクラップブックを探します。
海外のアンティークショップに行くと、ついついカードを見てしまい、
押し花がなくても、素敵なカードを買ってしまいます。
押し花ギフト講座を2月から始めます。詳しくはBotanic Art HPをご覧下さい。
皆さんお申し込みありがとうございました。ただ今キャンセル待ちの状態です。
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



コメントありがとう^^
オシャレですね
恋活、婚活に
効果がありそうですね
形や大きさも
様々で個性的ですね

恋活、婚活に
効果がありそうですね


形や大きさも
様々で個性的ですね

2010/02/14(Sun) 00:00 □ URL □ nanaho * - * [編集]

□ TOP □