先日伺った仙台の会場の1階には鈴虫が飼ってありました。
きれいな音色に懐かしく、聞き入ってしまいました。
そして、10階にある会場に行ったら
廊下に鈴虫が・・・
脱走したのでしょうね。
食べるものもなくどうなってしまうのか・・・
夜道を歩いていて聞こえる夏虫の音は風情がありますね。

草むらから虫の音が・・・
この虫は cricket
無料動画レッスンサイト花ぽっと
ここをクリックするとご覧になれます。
花ぽっと
大変好評のアルケミックアート講座、9月以降の予定も随時アップしています。
ご希望の方は、お早めにお申し込み下さい。
アルケミックアート講座
ここをクリック
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



きれいな音色に懐かしく、聞き入ってしまいました。
そして、10階にある会場に行ったら
廊下に鈴虫が・・・
脱走したのでしょうね。
食べるものもなくどうなってしまうのか・・・
夜道を歩いていて聞こえる夏虫の音は風情がありますね。

草むらから虫の音が・・・
この虫は cricket

無料動画レッスンサイト花ぽっと
ここをクリックするとご覧になれます。

大変好評のアルケミックアート講座、9月以降の予定も随時アップしています。
ご希望の方は、お早めにお申し込み下さい。
アルケミックアート講座

みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



コメントありがとう^^
京都には「鈴虫寺」があります
年中~鈴虫がいんるんですが・・・
やっぱりこの夏から秋にかけて鈴虫で涼を感じる方がいいですね

年中~鈴虫がいんるんですが・・・
やっぱりこの夏から秋にかけて鈴虫で涼を感じる方がいいですね

2010/08/30(Mon) 13:25 □ URL □ nanaho * - * [編集]

□ TOP □