世田谷区にある三軒茶屋に行きました。
三茶は学生時代から5年程住んでいた懐かしい場所です。
押し花の仕事を始めた場所でもあります。
いくら古いアパートでも三茶に住んでいることが、夢のような時でした。
その当時住んでいたアパートは既に壊されて、素敵なお宅になっていました。
アルバイトをしていたお店や、顔馴染みのお店なども無くなっていました。
20年も前のことですから仕方ありません。
しかし、学生のころ授業の空き時間に行っていた釣堀屋が今もありました。
室内に銭湯の湯船のような大きないけすがあり、そこで釣ります。
黒く濁らした水の中に、たくさん魚がいて、つれた魚のポイント(数や大きさ)で
釣竿をもらえました。
その当時、自分の竿を2本持っていて、お店の壁際に並べていました。
それらの竿はきっと無くなっているでしょうね。
懐かしいお店が残っていただけで、うれしくなりました。

↓みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓





三茶は学生時代から5年程住んでいた懐かしい場所です。
押し花の仕事を始めた場所でもあります。
いくら古いアパートでも三茶に住んでいることが、夢のような時でした。
その当時住んでいたアパートは既に壊されて、素敵なお宅になっていました。
アルバイトをしていたお店や、顔馴染みのお店なども無くなっていました。
20年も前のことですから仕方ありません。
しかし、学生のころ授業の空き時間に行っていた釣堀屋が今もありました。
室内に銭湯の湯船のような大きないけすがあり、そこで釣ります。
黒く濁らした水の中に、たくさん魚がいて、つれた魚のポイント(数や大きさ)で
釣竿をもらえました。
その当時、自分の竿を2本持っていて、お店の壁際に並べていました。
それらの竿はきっと無くなっているでしょうね。
懐かしいお店が残っていただけで、うれしくなりました。

↓みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓





□ TOP □