クリスマスカードに添えて、デンマークのクリスマスシールをいただきました。
T先生ありがとうございます。
そこで、クリスマスシールについてネットで調べてみました。
1904年、デンマークの郵便局に勤めていたアイナール・ホルベルさんは、
クリスマスカードに貼る切手の横に添える安価なシールを発売すれば、
「結核で苦しむ子供達の為の療養所が作れるのではないか」と思いつきました。
そのアイデアはデンマーク郵便局に採用され、それから毎年、クリスマスが
近づくと美しいデザインのクリスマスシールが発売されるようになりました。
その後、アメリカの赤十字社社員がデンマークのシール運動に共感し、
自らもシールを制作、今では世界的規模の募金活動となった複十字シール運動
へと発展したそうです。
複十字シールに使われているマーク『 ‡ 』(ロレーヌ十字)は、
十字軍が自軍の盾の紋章として使用していたことから平和のシンボルとされました。
その後、幾多の変遷を経て世界共通の結核撲滅・予防運動のシンボルマークとなりました。


ちなみに私が生まれた年のシールはこのザインです。
日本ではあまり目にしませんが、ちゃんとあります。
かわいい柄がいろいろあります。
私も取り寄せようとおもいます。
日本の複十字
ただ今、ネイチャーコラージュの講座募集中です。
詳しくは花ぽっとをご覧ください。
花ぽっと
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



T先生ありがとうございます。
そこで、クリスマスシールについてネットで調べてみました。
1904年、デンマークの郵便局に勤めていたアイナール・ホルベルさんは、
クリスマスカードに貼る切手の横に添える安価なシールを発売すれば、
「結核で苦しむ子供達の為の療養所が作れるのではないか」と思いつきました。
そのアイデアはデンマーク郵便局に採用され、それから毎年、クリスマスが
近づくと美しいデザインのクリスマスシールが発売されるようになりました。
その後、アメリカの赤十字社社員がデンマークのシール運動に共感し、
自らもシールを制作、今では世界的規模の募金活動となった複十字シール運動
へと発展したそうです。
複十字シールに使われているマーク『 ‡ 』(ロレーヌ十字)は、
十字軍が自軍の盾の紋章として使用していたことから平和のシンボルとされました。
その後、幾多の変遷を経て世界共通の結核撲滅・予防運動のシンボルマークとなりました。


ちなみに私が生まれた年のシールはこのザインです。
日本ではあまり目にしませんが、ちゃんとあります。
かわいい柄がいろいろあります。
私も取り寄せようとおもいます。
日本の複十字
ただ今、ネイチャーコラージュの講座募集中です。
詳しくは花ぽっとをご覧ください。
花ぽっと
みなさまからの「クリック」が励みになります!各種ブログランキング参加しています。↓



□ TOP □